スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT...

46
スポーツ ICT 活用ガイドブック <第 2.0 版> 公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会

Transcript of スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT...

Page 1: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

スポーツ ICT 活用ガイドブック

<第 2.0 版>

公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会

Page 2: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ
Page 3: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

目次

1

目次目次目次目次

スポーツ ICT 活用ガイドブックの策定にあたって ............................................................. 4

推薦のことば ............................................................................................................................................... 5

第 1 章 背景 ................................................................................................................................................. 6

1. スポーツ政策の動向 ................................................................................................................... 6

2. 社会のトレンド.............................................................................................................................. 8

第 2 章 スポーツ施設の課題分類 (ロジックツリー) ....................................................... 12

1. スポーツ施設の分類 ................................................................................................................. 12

2. ロジックツリーを活用した課題整理 ........................................................................................... 13

第 3 章 スポーツ施設で活用が期待される ICT ................................................................... 14

1. 【みる観点】収益向上 ................................................................................................................ 14

1.1 収入向上 ................................................................................................................................. 15

1.1.1 来場者数増 .......................................................................................................................... 15

1.1.1.1 イベント開催数増 .............................................................................................................. 15

1.1.1.2 新規顧客数増 ................................................................................................................... 16

1.1.1.3 リピータ獲得 ...................................................................................................................... 17

1.1.2 顧客売上増 .......................................................................................................................... 19

1.1.2.1 購入単価増 ....................................................................................................................... 19

1.1.2.2 購入率増 ........................................................................................................................... 19

1.1.2.3 購入点数(新商品)増 ......................................................................................................... 20

1.2 費用削減 ................................................................................................................................. 20

1.2.1 初期費用減 .......................................................................................................................... 20

1.2.1.1 設備・システム費減 ........................................................................................................... 20

1.2.1.2 人件費減 (工事費) ........................................................................................................... 21

Page 4: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

1.2.2 ランニング費用減 ................................................................................................................. 21

1.2.2.1 人件費低減 (業務効率改善) ........................................................................................... 21

1.2.2.2 電気・水道ガス・通信費減 ................................................................................................ 22

2. 【する観点】スポーツ実施率の向上 .......................................................................................... 24

2 スポーツ実施率の向上 .............................................................................................................. 25

2.1 運動習慣あり ........................................................................................................................... 25

2.1.1 競技 ...................................................................................................................................... 25

2.1.1.1 施設(環境) ......................................................................................................................... 25

2.1.1.2 コーチ ................................................................................................................................ 25

2.1.1.3 大会開催 ........................................................................................................................... 26

2.1.2 娯楽 ...................................................................................................................................... 26

2.1.2.1 施設(環境) ......................................................................................................................... 26

2.1.2.2 コミュニティ ......................................................................................................................... 26

2.1.3 健康 ...................................................................................................................................... 27

2.1.3.1 施設(環境) ......................................................................................................................... 27

2.1.3.2 健康状態把握 ................................................................................................................... 27

2.2 運動習慣なし ........................................................................................................................... 27

2.2.1 キッカケ作り .......................................................................................................................... 27

2.2.1.1 体験会 ............................................................................................................................... 27

2.2.1.2 仲間 (お誘い) ................................................................................................................... 27

2.2.2 機会拡大 .............................................................................................................................. 27

2.2.2.1 時間 ................................................................................................................................... 27

2.2.2.2 場所 ................................................................................................................................... 27

2.2.2.3 情報告知 ........................................................................................................................... 27

3. 【ささえる観点】安全安心 ........................................................................................................... 29

3.1 通常時 (改修作業時等を含む) ............................................................................................. 30

3.1.1 事故・事件把握 .................................................................................................................... 30

3.1.1.1 個人の異常........................................................................................................................ 30

Page 5: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

3.1.1.2 群衆の異常........................................................................................................................ 31

3.1.1.3 モノの異常 ......................................................................................................................... 31

3.1.1.4 作業者の異常.................................................................................................................... 31

3.1.2 不正把握 .............................................................................................................................. 32

3.1.2.1 入退場 ............................................................................................................................... 32

3.1.2.2 サイバー攻撃 .................................................................................................................... 32

3.1.3 適切な維持管理 ................................................................................................................... 33

3.1.3.1 電力/空調 (電気・水道ガス等減) .................................................................................. 33

3.1.3.2 施設管理全般 ................................................................................................................... 34

3.1.3.3 通信インフラ ...................................................................................................................... 34

3.2 発災時 ..................................................................................................................................... 34

3.2.1 スポーツ施設からの外部への避難 ...................................................................................... 34

3.2.1.1 情報通知 (通知) ............................................................................................................... 34

3.2.1.2 誘導 (行動) ....................................................................................................................... 35

3.2.1.3 通信手段確保 ................................................................................................................... 36

3.2.2 周辺エリアからスポーツ施設への避難 (指定避難所) ....................................................... 36

3.2.2.1 情報通知・避難誘導案内 ................................................................................................. 36

3.2.2.2 通信手段確保 ................................................................................................................... 36

3.2.2.3 支援物資・備蓄品管理 ..................................................................................................... 36

用語解説 ....................................................................................................................................................... 37

公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会 会員名簿 .................................. 40

参考文献 ....................................................................................................................................................... 41

索引 ................................................................................................................................................................. 42

Page 6: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

スポーツ ICT 活用ガイドブックの策定にあたって

4

スポーツ ICT 活用ガイドブックの策定にあたって

公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会

2011 年の「スポーツ基本法」の制定、2017年の「第二期スポーツ基本計画」の策定を通じて、スポ

ーツ施設においては、「みる」、「する」、「ささえる」をはじめとする多様な観点より、スポーツ振興を

図ることの役割がますます大きくなっています。ICT (Information Communication Technology: 情

報通信技術)の活用に関しても期待が高まっており、例えば「みる」観点について、スポーツ庁・経

済産業省により策定された「スタジアム・アリーナ改革ガイドブック」において、顧客経験価値の向

上のために、ICT 技術の活用が要件として提示されています。また、「する」観点について、スポー

ツ庁は、スポーツ参画人口拡大を通じて国民の健康増進を図る官民連携プロジェクト「FUN+

WALK PROJECT」をスタートしましたが、アプリを通じたキャンペーンの展開が検討されるなど、

ICT の活用が着手されています。さらに、「ささえる」観点について、スポーツ庁は、「スポーツ施設

のストック適正化ガイドライン (案)」を通じ、体育館の 7 割が地域防災計画等において災害時の避

難施設に位置付けられていることを示しており、情報告知や避難誘導のための ICT の機能も期待

が高まっているといえます。一方で、スポーツ施設における ICT 整備は十分に進んでいるとはいえ

ない状況も指摘されています。

そこで、2017 年 7月に新規設立した(公財)日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会は、スポーツ施

設の所管部局の皆さま、管理運営者、利用者等、ご関係の方々の課題やニーズをふまえ、ICT を

用いた解決策や気づきを導くための手引書としての「スポーツ ICT 活用ガイドブック」を策定するこ

とにしました。策定にあたっては、まず、第二期スポーツ基本計画にも示された下記 3 つの観点を

ふまえ、主な課題と対象施設を整理することとしました。対象とするスポーツ施設として、「スタジア

ム・アリーナ (興行を中心に使用される施設)」、「一般のスポーツ施設」の大きく 2 つに分類すること

とします。表に示すとおり、前者はスポーツを「みる」、「ささえる」の観点を中心に提言します。一方、

後者は市民の健康増進やアスリートの競技力向上のために使用される施設であり、スポーツを「す

る」、「ささえる」の観点を中心に提言します。

表 「スポーツ ICT 活用ガイドブック」の観点、課題、対象施設

観点 主な課題 主な対象施設

スポーツを「みる」 収益向上 � スタジアム・アリーナ

スポーツを「する」 スポーツ実施率の向上 � 一般のスポーツ施設

スポーツを「ささえる」 安全安心 � スタジアム・アリーナ

� 一般のスポーツ施設

ぜひ多くのスポーツ施設関係者様の指針として、この「スポーツ ICT 活用ガイドブック」をご活用

いただきたければ幸いです。ご質問等ございましたら、当部会まで、お問合せください。

今後とも、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

Page 7: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

推薦のことば

5

推薦のことば

公益財団法人日本体育施設協会 専務理事 堀部 定男

2011 年に成立したスポーツ基本法において、スポーツは「世界共通の人類の文化である」と宣言

されています。スポーツを国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠

なものと定義するとともに、スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことが人々の権利であること

を明文化しています。さらに、スポーツが個人に影響を及ぼすだけでなく、地域の一体感や活力を

醸成し、地域社会の再生に寄与するものであるとし、その可能性にも期待されています。

昨今、スポーツ施設は単にスポーツをする空間としてのみならず、コンサート等の集客イベントへ

の活用や、災害発生時の防災拠点として避難所としての役割を担うことをはじめ、より多目的な利

用が推進されています。奇しくも、わが国では、2019 年のラグビーワールドカップ、2020 年の東京

オリンピック・パラリンピック、そして 2021 年の関西ワールドマスターズゲームズと、大規模国際スポ

ーツイベントを控え、市民のスポーツへの関心はかつてないほど高まっており、地域のスポーツ施

設においても機能の更なる高度化が図られようとしています。

今日、情報通信技術 (ICT)は、あらゆる分野で大きな役割を果たすものとなっていますが、スポ

ーツ施設もその例外ではありません。しかしながら、一般にスポーツ施設における ICT の整備、活

用はあまり進められていないというのが現状です。現在のスポーツ施設の多くは、計画・設計段階

において ICT の活用を十分、想定されなかったために配管・配線等が不足し、そもそもの利用が困

難であったり、新設時・改修時に ICT整備の観点が欠落していたり、或いは整備されたとしてもセキ

ュリティ上のリスクを抱えていたりするなどの問題も散見されます。

日本体育施設協会は、設立以来スポーツ施設の整備・充実と適切な管理運営を進めるための活

動を推進してまいりました。この度、ICT 分野の専門家集団が「スポーツ ICT 部会」を結成し、スポ

ーツ施設関係者の皆様の手引書として、「スポーツ ICT 活用ガイドブック」を策定しました。第二期

スポーツ基本計画でも示されている、「みる」「する」「ささえる」の観点別に、スポーツに関わる諸課

題に対し、ICT による解決策をまとめています。写真や図を多く掲載するとともに、できるだけ分かり

易い表現に努めています。

本書はスポーツ施設の設計者、地方公共団体、関係競技団体をはじめ、体育・スポーツ関係者

の皆様にお役に立つことと思います。広く活用していただけますよう、ご案内申し上げます。

Page 8: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 1 章 背景

6

第 1 章 背景

1. スポーツ政策の動向

「スポーツ ICT 活用ガイドブック」を通じた提言にあたり、スポーツ政策として、2011 年に制定され

た「スポーツ基本法」、2017 年に策定された「第二期スポーツ基本計画」の動向をまとめます。

(1) スポーツ基本法の制定

スポーツ関連の法令としては、1961年に「スポーツ振興法」が制定されたことに遡ります

1。文部省

体育局がスポーツを国民一般に広く普及させるための国および地方公共団体の施策の基本を明

らかにすることを目的として制定され、1964 年に東京オリンピックを開催するにあたり、その根拠法

令としての性格をもつことになりました。同法はその後、50 年にわたりわが国のスポーツ振興の基

本的な法律となります。しかしながら、所管する文部省体育局が中心となり保健体育審議会の答申

を受け、また地方自治体では教育委員会が地方体育・スポーツ振興審議会の答申を受けてスポー

ツ振興を図ってきた主張とする一方で、訓示的な性格が強く、実効性に乏しいとの批判もありまし

た。

2010 年 8月に文部科学省は、スポーツ振興法を見直し、新たにスポーツ基本法の制定を視野に、

今後のスポーツ政策の基本的な方向性を示したスポーツ立国戦略を発表しました。同戦略には、

新たなスポーツ文化の確立を目指し、人 「する人、観る人、支える (育てる)人」の重視、連携・協

働の推進を基本的な考え方として、今後おおむね 10 年間で実施すべき 5 つの重点戦略、政策目

標、重点的に実施すべき施策や体制整備のあり方などが示されました。

その方針を踏まえ、2011 年に「スポーツ基本法」が成立しました。同法は、前文でスポーツを世界

共通の人類の文化であると宣言しています。スポーツを今日において国民が生涯にわたり心身とも

に健康で文化的な生活を営む上で不可欠なものと定義した上で、スポーツを通じて幸福で豊かな

生活を営むことが人々の権利であるとも明文化しています。

さらに、スポーツが個人に影響を及ぼすだけでなく、地域の一体感や活力を醸成し、地域社会

の再生に寄与するものであるとその可能性を期待しています。スポーツ基本法では障害者スポー

ツの推進の規定、国と地方公共団体の責務の明確化、文部科学大臣に「スポーツ基本計画」策定

の義務付け、地方公共団体には地方スポーツ推進計画の策定を求めること等が定められました。

(2) 第二期スポーツ基本計画の策定

2017 年に、文部科学省は「第二期スポーツ基本計画」を策定しました

2。2017 年度から 2021 年度

までの基本計画が示されています。既存施設の有効活用や、オープンスペース等のスポーツ施設

以外のスポーツができる場の創出を含め、ストックの適正化と安全で多様なスポーツ環境の持続的

な確保を目指すとしています。

「第二期スポーツ基本計画」のうち、(公財)日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会、及びこの「ス

ポーツ ICT 活用ガイドブック」とも関連性の高い項目を以下に示します。

Page 9: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 1 章 背景

7

� ウ

ウウ

ウ 国は,スポーツ施設のバリアフリー・ユニバーサルデザインについて,関連する基準

や先進事例の情報提供等により,障害者

障害者障害者

障害者や

やや

や高齢者等

高齢者等高齢者等

高齢者等のスポーツ

のスポーツのスポーツ

のスポーツ施設

施設施設

施設の

のの

の利用

利用利用

利用や

やや

や観戦

観戦観戦

観戦のし

のしのし

のし

やすさの

やすさのやすさの

やすさの向上

向上向上

向上を

をを

を促進

促進促進

促進する。

� エ

エエ

地方公共団体

地方公共団体地方公共団体

地方公共団体は

はは

は,

,,

,国

国国

国の

のの

の上記

上記上記

上記ガイドラインや

ガイドラインやガイドラインや

ガイドラインや情報提供等

情報提供等情報提供等

情報提供等に

にに

に基

基基

基づき

づきづき

づき,

,,

,施設

施設施設

施設の

のの

の長寿命化

長寿命化長寿命化

長寿命化,

,,

有効活用及

有効活用及有効活用及

有効活用及び

びび

び集約化

集約化集約化

集約化・

・・

・複合化等

複合化等複合化等

複合化等を

をを

を推進

推進推進

推進しスポーツ

しスポーツしスポーツ

しスポーツ施設

施設施設

施設のストックの

のストックののストックの

のストックの適正化

適正化適正化

適正化を図る。また,

性別,年齢及び障害の有無等の利用の特性にも配慮したスポーツ

スポーツスポーツ

スポーツ施設

施設施設

施設の

のの

の利用

利用利用

利用しやすさ

しやすさしやすさ

しやすさ

のの

の向上

向上向上

向上や

やや

やIT

ITIT

ITの

のの

の活用等

活用等活用等

活用等により

によりにより

により,

,,

,利用者数

利用者数利用者数

利用者数の

のの

の増加

増加増加

増加,

,,

,維持管理

維持管理維持管理

維持管理コストの

コストのコストの

コストの低減及

低減及低減及

低減及び

びび

び収益改善等

収益改善等収益改善等

収益改善等

をを

を推進

推進推進

推進する。

� オ

オオ

オ 地方公共団体は,国による先進事例の情報提供や技術的支援等を踏まえ,スポー

ツ施設の新改築,運営方法の見直しにあたり,コンセッションをはじめとしたPPP/PFI

等の民間活力

民間活力民間活力

民間活力により

によりにより

により,

,,

,柔軟

柔軟柔軟

柔軟な

なな

な管理運営

管理運営管理運営

管理運営や

やや

や,

,,

,スポーツ

スポーツスポーツ

スポーツ施設

施設施設

施設の

のの

の魅力

魅力魅力

魅力や

やや

や収益力

収益力収益力

収益力の

のの

の向上

向上向上

向上による

によるによる

による

持続的

持続的持続的

持続的なスポーツ

なスポーツなスポーツ

なスポーツ環境

環境環境

環境の

のの

の確保

確保確保

確保を図る。

� ク

クク

国は,日本体育施設協会等

日本体育施設協会等日本体育施設協会等

日本体育施設協会等と

とと

と連携

連携連携

連携し

しし

し,

,,

,スポーツ

スポーツスポーツ

スポーツ施設

施設施設

施設の

のの

の事故

事故事故

事故や

やや

や老朽化

老朽化老朽化

老朽化に

にに

に関

関関

関する

するする

する情報

情報情報

情報

提供

提供提供

提供や

やや

や,

,,

,施設

施設施設

施設の

のの

の維持管理

維持管理維持管理

維持管理に

にに

に関

関関

関する

するする

する人材

人材人材

人材の

のの

の育成

育成育成

育成により

によりにより

により,

,,

,スポーツ

スポーツスポーツ

スポーツ施設

施設施設

施設の

のの

の安全

安全安全

安全の

のの

の確保

確保確保

確保を

をを

を推

推推

進進

進する。

図 1-1 第 2 期スポーツ基本計画のポイント (文部科学省 (2017))

Page 10: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 1 章 背景

8

2. 社会のトレンド

(1) 【みる観点】 「スタジアム・アリーナ改革ガイドブック」の策定

2017 年にスポーツ庁・経済産業省により「スタジアム・アリーナ改革ガイドブック」

3が策定されまし

た。スタジアム・アリーナは、スポーツ産業の持つ成長性を取り込みつつ、その潜在力を最大限に

発揮し、飲食・宿泊、観光等を巻き込んで、地域活性化の起爆剤となることが期待されています。ま

た、未来投資戦略 2017では、2025 年までに 20 か所のスタジアム・アリーナの実現を目指すことが

具体的な目標として掲げられ、今後、多様な世代が集う交流拠点となるスタジアム・アリーナを整備

し、スポーツ産業を我が国の基幹産業へと発展させていき、地域経済好循環システムを構築して

いくことが示されています。

「スタジアム・アリーナ改革ガイドブック」は、基本的な改革の方向性を示す「スタジアム・アリーナ

改革指針」に加え、当該指針を具体的に実行するための参考資料として、スタジアム・アリーナ整

備の際の民間資金活用等に関する論点をまとめた「スタジアム・アリーナ整備に係る資金調達手

法・民間資金活用プロセスガイド」、国内外のスタジアム・アリーナ事例、顧客経験価値向上等に資

するスタジアム・アリーナに適用可能な技術事例が提示されています。国内外のスタジアム・アリー

ナ事例や、顧客経験価値向上等に資するスタジアム・アリーナに適用可能な ICT 関連を含めて、

事例が紹介されています。

このうち、「スタジアム・アリーナ改革指針」は、スタジアム・アリーナ改革の全体像とともに、スタジ

アム・アリーナ改革の 4 つの項目、14 の要件が示されています。(公財)日本体育施設協会 スポー

ツ ICT 部会、及びこの「スポーツ ICT 活用ガイドブック」とも関連性の高い項目を以下に示します。

� [1.集客力を高めまちづくりを支える持続可能な経営資源としての要件]

要件

要件要件

要件 1. 顧客経験価値

顧客経験価値顧客経験価値

顧客経験価値の

のの

の向上

向上向上

向上

スタジアム・アリーナ経営を持続的に成長させていくためには、スポーツを

スポーツをスポーツを

スポーツを観

観観

観る

るる

る人

人人

人として

としてとして

として

のの

の顧客経験価値

顧客経験価値顧客経験価値

顧客経験価値 (カスタマーエクスペリエンス

カスタマーエクスペリエンスカスタマーエクスペリエンス

カスタマーエクスペリエンス)ををを

を最大化

最大化最大化

最大化することが

することがすることが

することが必要

必要必要

必要である。顧客経

験価値は、観戦環境、臨場感、興奮、円滑な移動、飲食の質、清潔さ、安全等、多岐に

わたる要素が複雑に関係するものであり、新技術・他施設事例の把握や観戦者に対する

調査等を継続的に実施し、スタジアム・アリーナごとに顧客経験価値の一層の向上を目

指して不断の取組が行われるべきである。その際、スタジアム・アリーナをホームとするス

ポーツチームとの連携が欠かせない。あわせて、IT 技術

技術技術

技術の

のの

の進展

進展進展

進展により

によりにより

により、

、、

、専用

専用専用

専用アプリの

アプリのアプリの

アプリの開

開開

発発

発やスマートフォン・タブレット

やスマートフォン・タブレットやスマートフォン・タブレット

やスマートフォン・タブレット等

等等

等への

へのへの

への映像配信

映像配信映像配信

映像配信など

などなど

など、

、、

、観客

観客観客

観客に

にに

に対

対対

対する

するする

する様々

様々様々

様々な

なな

な情報提供

情報提供情報提供

情報提供や

やや

や観

観観

客客

客による

によるによる

による情報発信等

情報発信等情報発信等

情報発信等が

がが

が高度化

高度化高度化

高度化・

・・

・多様化

多様化多様化

多様化していくことを

していくことをしていくことを

していくことを前提

前提前提

前提に

にに

に、

、、

、Wi-Fi 環境等

環境等環境等

環境等の

のの

の通信環境

通信環境通信環境

通信環境

のの

の導入

導入導入

導入を

をを

を検討

検討検討

検討する

するする

する必要

必要必要

必要がある。また、将来の技術の進展を想定し、更新しやすい構造と

しておくことが望ましい。また、法人・個人富裕層向けの取組を行うことも想定される。例え

ば、スタジアム・アリーナに商談など企業間ネットワーキング活動(コーポレート・スポー

ツ・ホスピタリティ)の場を整備することや、高付加価値の特典が付いた様々なプログラム

Page 11: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 1 章 背景

9

を行うことなどが考えられる。これらは、スタジアム・アリーナの収益性の向上や、スポンサ

ー獲得活動に付加価値をもたらすものであると同時に、地域企業等との連携推進に資す

るものである。

� [4.事業推進・運営に関する要件]

要件

要件要件

要件 13. スタジアム・アリーナ

スタジアム・アリーナスタジアム・アリーナ

スタジアム・アリーナ運営

運営運営

運営における

におけるにおける

における IT・データ

・データ・データ

・データ活用

活用活用

活用

施設

施設施設

施設の

のの

の収益性

収益性収益性

収益性の

のの

の向上

向上向上

向上、

、、

、評価

評価評価

評価、

、、

、効率的

効率的効率的

効率的な

なな

な管理等

管理等管理等

管理等のために

のためにのために

のために、

、、

、IT・データの

・データの・データの

・データの活用

活用活用

活用が

がが

が極

極極

極めて

めてめて

めて

重要

重要重要

重要である。一部

一部一部

一部のスタジアムでは

のスタジアムではのスタジアムでは

のスタジアムでは CRM (Customer Relation Management、、、

、顧客関係

顧客関係顧客関係

顧客関係

マネジメント

マネジメントマネジメント

マネジメント)施策

施策施策

施策が

がが

が進

進進

進んでいるが

んでいるがんでいるが

んでいるが、

、、

、ほとんどのスタジアム・アリーナでは

ほとんどのスタジアム・アリーナではほとんどのスタジアム・アリーナでは

ほとんどのスタジアム・アリーナでは、

、、

、会員管理含

会員管理含会員管理含

会員管理含め

めめ

てビッグデータ

てビッグデータてビッグデータ

てビッグデータ管理

管理管理

管理が

がが

が遅

遅遅

遅れ

れれ

れている。会員情報や過去大会の記録といった既存情報に加

え、大会観戦

大会観戦大会観戦

大会観戦に

にに

に訪

訪訪

訪れた

れたれた

れた観客

観客観客

観客の

のの

の年齢

年齢年齢

年齢・

・・

・性別

性別性別

性別・

・・

・居住地域

居住地域居住地域

居住地域などの

などのなどの

などの統計的

統計的統計的

統計的なデータ

なデータなデータ

なデータ、

、、

、価値観

価値観価値観

価値観や

やや

嗜好等

嗜好等嗜好等

嗜好等の

のの

の心理

心理心理

心理に

にに

に関

関関

関するデータ

するデータするデータ

するデータ、

、、

、観戦回数

観戦回数観戦回数

観戦回数や

やや

や購買等

購買等購買等

購買等の

のの

の行動

行動行動

行動に

にに

に関

関関

関するデータ

するデータするデータ

するデータ、

、、

、行動意図

行動意図行動意図

行動意図や

やや

満足度等

満足度等満足度等

満足度等のベネフィットに

のベネフィットにのベネフィットに

のベネフィットに関

関関

関するデータ

するデータするデータ

するデータ等

等等

等、

、、

、顧客情報

顧客情報顧客情報

顧客情報を

をを

を収集

収集収集

収集し

しし

し活用

活用活用

活用する

するする

する必要

必要必要

必要がある。既

存情報に関してはそれを管理するシステムを、新規情報に関してはそれを取得し管理す

る仕組みを導入するとともに、データに基づくマーケティングやプロモーション、さらには

データに基づく検証といった PDCA サイクルを回すことが期待される。また、スタジアム・

スタジアム・スタジアム・

スタジアム・

アリーナの

アリーナのアリーナの

アリーナの管理

管理管理

管理を

をを

を IT 化

化化

化することで

することですることで

することで、

、、

、水道光熱費

水道光熱費水道光熱費

水道光熱費の

のの

の抑制

抑制抑制

抑制やサービスの

やサービスのやサービスの

やサービスの合理化等

合理化等合理化等

合理化等、

、、

、効率的

効率的効率的

効率的

なな

な管理運営

管理運営管理運営

管理運営を

をを

を図

図図

図る

るる

ることができる。

(2) 【する観点】 スポーツ実施率の状況

文部科学省スポーツ・青少年局スポーツ振興課・内閣府大臣官房政府広報室世論調査担当に

よる週 1 回以上の成人全体のスポーツ実施率に関する調査によると、図 1-2 に示すように、近年、

上昇傾向にあったものの、2015 年度調査では前回調査から 7.1 ポイント減少していることが示され

ています

4, 5。「第二期スポーツ基本計画」では、週 1回以上のスポーツ実施率を 65%程度となるこ

とを目標していますが、現状は 40%程度にとどまっており、ギャップが存在しています。

Page 12: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 1 章 背景

10

図 1-2 成人の週 1 回以上運動・スポーツを行う者の割合の推移

(文部科学省スポーツ・青少年局スポーツ振興課・

内閣府大臣官房政府広報室世論調査担当 (2015)より作成)

文部科学省の 2015 年のスポーツ関係データ集では、日本と諸外国のスポーツ実施率が比較さ

れています。表 1-1 に示すように、日本の週 1 回以上スポーツをする者の割合は、極めて低いこと

がわかります

6。

表 1-1 諸外国のスポーツ実施率 (文部科学省 (2015)より作成)

運動習慣に関わる課題は生活習慣病予防の観点より、社会保障費の抑制にも資することが期

待されています。日本のスポーツ実施率が低いことは、わが国の社会的な課題であるといえます。

2017 年スポーツ庁は、ビジネスパーソンのスポーツ参画人口拡大を通じて国民の健康増進を図

る官民連携プロジェクト「FUN+WALK PROJECT」をスタートしました。アプリを通じたキャンペーン

の展開が検討されるなど、スポーツ実施率の更なる向上のために、ICT の役割が期待されていると

いえます。

週1回以上

週3回以上

週5回以上 週3〜4回

オーストラリア 69% 28% 20%

スウェーデン 69% 15% 23%

フィンランド 66% 13% 24%

ドイツ 48% 7% 14%

イギリス 46% 10% 16%

フランス 43% 8% 11%

日本 40% 20%

イタリア 30% 3% 9%

Page 13: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 1 章 背景

11

(3) 【ささえる観点】 防災施設としての位置づけ

スポーツ庁が 2017 年に公表した「スポーツ施設のストック適正化ガイドライン (案)」では、社会体

育施設である体育館のうち、7 割が地域防災計画等において災害時の避難施設に位置付けられ

ていることが示されています

7。スポーツ施設の多くは避難所、避難場所、防災拠点等として、災害

時に使用することとなっており、備蓄や貯水等の機能を有しているとされます。

災害発災時には、「スポーツ施設から外部への避難」、及び「周辺エリアからスポーツ施設への避

難」の円滑な実施について、情報通知、誘導、通信手段確保、支援物資・備蓄品管理等を、ICT を

通じて実現することが期待されます。

Page 14: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 2 章 スポーツ施設の課題分類 (ロジックツリー)

12

第 2 章 スポーツ施設の課題分類 (ロジックツリー)

1. スポーツ施設の分類

(公財)日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会は、スポーツ施設を所管する方、管理運営者、利用

者等、関係者の方々の課題やニーズをふまえ、ICT を用いた解決策や気づきを導くための手引書

となるよう留意し、「スポーツ ICT 活用ガイドブック」を策定しました。

策定にあたっては、大きく、第二期スポーツ基本計画にも示された下記 3 つの観点をふまえて課

題整理することとしました。

① スポーツを「みる」の観点: 「収益向上」

② スポーツを「する」の観点: 「スポーツ実施率の向上」

③ スポーツを「ささえる」の観点: 「安全安心」

「スポーツ ICT 活用ガイドブック」で対象とするスポーツ施設は、図 2-1 に示すように「① スタジア

ム・アリーナ (興行を中心に使用される施設)、「② 一般のスポーツ施設」の大きく 2 つに分類する

こととします。前者は「スタジアム・アリーナ改革ガイドブック」が対象とする、プロフィットセンター化

が期待されるスポーツ施設であり、スポーツを「みる」、「ささえる」の観点を中心に提言します。一方、

後者は市民の健康増進やアスリートの競技力向上のために使用される施設であり、スポーツを「す

る」、「ささえる」の観点を中心に提言します。

図 2-1 対象とするスポーツ施設

体育・スポーツ施設数

(約19万施設)

① スタジアム・アリーナ (興⾏を中⼼に使⽤される施設)

主に「スポーツを観ること」を目的とし、興⾏等で使用され、数千人から数万人

の観客を収容し、プロフィットセンター化が期待されるスポーツ施設

(観点・課題) スポーツを「みる」: 収益向上

スポーツを「ささえる」: 安全安心

② 一般のスポーツ施設

主に「スポーツをすること」を目的とし、市⺠の健康増進やアスリートの競技⼒

向上のために使用されるスポーツ施設

(観点・課題) スポーツを「する」: スポーツ実施率の向上

スポーツを「ささえる」: 安全安心

数十

約19万

Page 15: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 2 章 スポーツ施設の課題分類 (ロジックツリー)

13

2. ロジックツリーを活用した課題整理

一般に、検討課題の解決策や問題の原因分析を行う手法として、ロジックツリーが用いられること

があります

8, 9。課題を俯瞰的に捉えたり、論理的に構造化したりすることができるという特徴があり

ます。(公財)日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会は、ロジックツリーの手法を用いて、「みる」、

「する」、「ささえる」の 3 つの観点について、課題整理を行いました。

全体像として、3 つの観点の第三階層までを示したものを図 2-2 に示します。次章では、各観点に

ついて、第四階層まで示したうえで、ICT を用いた各々の課題解決策を提示します。

図 2-2 ロジックツリーを用いた課題整理の全体像

Page 16: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3 章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

14

第 3 章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

1. 【みる観点】収益向上

スポーツを「みる」観点として、「収益向上」に着目したときのロジックツリーによる課

題整理を図 3-1 に示すとともに、各課題に対する ICT を用いたときの解決策を次頁以降に示

します。

図 3-1 ロジックツリー: 「みる」観点

収益向上

収入向上

来場者数増

顧客売上増

費用削減

初期費用減

ランニング

費用減

イベント

開催数増

新規顧客数増

購入単価増

購⼊率増

購入点数増

設備・

システム費減

人件費減

(工事費)

人件費低減

(業務効率改善)

電気・水道・

ガス・通信費減

リピーター獲得

1

1.1

1.2

1.1.1

1.1.2

1.2.1

1.2.2

1.1.1.1

1.1.1.2

1.1.2.3

1.1.1.3

1.1.2.1

1.1.2.2

1.2.1.1

1.2.1.2

1.2.2.1

1.2.2.2

• 映像イベントシステム

• 大型表示装置

• スコア表示システム

• スタジアム・アリーナコンシェルジュ

サービス

• 駐⾞場誘導⽀援システム

• CRMシステム

• 大型サイネージ/クラウド型

コンテンツ配信システム

• マルチ動画配信システム

• 画像販売サービス

• デジタルサイネージ

• [再掲] CRMシステム

• 会員管理システム

• [再掲] 映像イベントシステム

• 販促支援システム (スタンプラリー等)

• 電子コレオグラフィ

• 多言語翻訳システム

• [再掲] 画像販売サービス

• 購買管理システム

• [再掲] 販促支援システム

(スタンプラリー等)

• モバイルオーダーシステム

• フードデリバリシステム

• 生体認証決済システム

• [再掲] 画像販売サービス

• [再掲] モバイルオーダーシステム

• [再掲] フードデリバリシステム

• [再掲] 購買管理システム

• [再掲] 生体認証決済システム

• [再掲] 画像販売サービス

• [再掲] デジタルサイネージ

• [再掲] フードデリバリシステム

• [再掲] 購買管理システム

• [再掲] モバイルオーダーシステム

• [再掲] 生体認証決済システム

• [再掲] 画像販売サービス

• ICTクラウドサービス

• [再掲] 画像販売サービス

• クラウド型内線通話・PBX機能

• IPテレフォニー (PBX機能)

• トイレ洗浄⽔量削減サービス

• 電気・水道・ガスの監視システム

• 施設総合管理システム

• ⼊退場管理システム

• 位置情報共有サービス

• QR翻訳サービス

• [再掲] デジタルサイネージ

• 統合監視センター

• 機器の自己故障診断システム

• 安全管理⽀援ソリューション

Page 17: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

15

1.1 収入向上

1.1.1 来場者数増

1.1.1.1 イベント開催数増

(1) 映像イベントシステム

各種映像装置。大型スクリーンやピッチなどに映像コンテンツを表示できるシステム。高視野角

ディスプレイで、どの位置からでも見やすいものにすることで、席数削減を最小化し、魅力的なコン

テンツを映し出す事で来場する観客の満足度を向上。場内放送システム (DJ など) と密に連携し

た情報発信により、臨場感・一体感を最大化。コンサートやイベント等スポーツイベント以外でも集

客できると期待されます。大型表示システムによるパブリックビューイングや映画上映、照明やプロ

ジェクションマッピングによる光のショー、4K/8K、VR (Virtual Reality: 仮想現実 )/AR

(Augmented Reality: 拡張現実)など高臨場感映像表示などを通じて、それ自体がイベントとして集

客が期待できます。

(2) 大型表示装置

試合経過、選手情報、広告などを表示するための装置で、多目的で、様々なイベントに対応でき

ます。屋外、屋内、競技により、大型ビジョン、センタービジョン、ループビジョン、バックボード発光

システムなどの種類があります。

(3) スコア表示システム

スコア表示システムは、アリーナや体育館で行われる室

内競技の試合状況や得点内容を分かりやすく表示し、試

合進行をスムーズに行えるよう補助するシステム.です。

バスケットボール、バレーボール、卓球、バドミントンなど

様々な競技に対応できます。また、センタービジョンや大

型表示装置ともシステム的に連携可能で、観る人にとって

も分かり易く、運用者にとっても使い易いシステムです。

更に平常時は電子看板としても使うことができ、イベント

の案内・告知、自治体からのお知らせ、災害時の緊急避難誘導などにも多目的に活用できます。

据付型、移動式のタイプがあり、常設/仮設いずれにも対応できます。

Page 18: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

16

(4) スタジアム・アリーナコンシェルジュサービス

時間と場所に応じて、その時・その場所で必要なスマートフォンのアプリケーションが自動的に使

えるようになり、競技施設内でのサービス向上を図るものです。観戦者が自らアプリケーションをダ

ウンロードすることなく、必要なタイミングで必要なアプリが使えます。スポーツ観戦だけではく、さま

ざまなイベントでも活用可能で、災害時には情報提供や避難誘導にも使えます。

(5) 駐車場誘導支援システム

車での来場者の満足度向上のため、スムーズな来場・駐車を支援します。試合やイベントの開場

時間が近づくに従い随時変化する駐車場の満/空状況を的確に把握し、これから来場する観戦

者に適切なタイミングで情報を提供することで、最も効率的な来場誘導をサポートします。

突発的に多くの人が来場するような大規模イベント時には特にその効果を発揮します。運用者に

とっても、どういう規模のイベントで何時頃から混み始めるという傾向分析にも活用可能です。

1.1.1.2 新規顧客数増

(1) CRM システム

既存会員の来場動向(属性・行動履歴など)を AI (Artificial Intelligence: 人工知能)等を使って

分析し、属性ごとの特長を抽出するシステム。類似する属性をターゲットにした効果的な新規来場

者誘客施策の立案を支援します。

(2) 大型サイネージ/クラウド型コンテンツ配信システム

クラウドから適時表示コンテンツを制御できるシステムを具備した大型の表示装置をスタジアム周

辺やファンゾーンなどに設置。リアルタイム映像やチケット情報などを表示する事で誘客が期待で

きます。

(3) マルチ動画配信システム

競技場内などの配信エリア内でさまざまな角度・シーンのライブ映像をスマートフォン・タブレットと

いったセカンドモニタに配信することが可能。従来の生観戦だけではなくセカンドモニタを利用した

観戦スタイルで新たな観戦体験を実現。見逃した瞬間をセカンドモニタで直ぐにリプレイ、ズームす

Page 19: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

17

ることができ、より観戦を楽しめます。複数チャンネルの中から好きな角度・シーンを選択することが

でき、座席位置による見え方の良し悪しを補完。操作が簡単&自身のスマートフォン・タブレットで

利用可能なお手軽に操作できます。

(4) 画像販売サービス

コンテンツホルダーが保有コンテンツを活用したフォトビジネスを容易に展開できるよう、サービス

に必要な機能をすべて実装したクラウド型の写真販売ソリューション。莫大な設備投資やシステム

開発を行うことなく一般生活者向けにオリジナルサービスの提供が可能。コンテンツ、ライブ、イベ

ントごとの写真販売可能。権利画像の購入が可能なことで、購買単価・料率の向上に貢献すること

ができます。

1.1.1.3 リピータ獲得

(1) デジタルサイネージ

タイムリーでリッチな情報提供の可能なデジタルサイネージは訴求力があり、かつコンテンツ管理

も容易。災害時における情報配信、避難誘導での活用も可能。クラウド型システムの場合、遠隔か

ら簡単な Web (ウェブ)画面操作で複数台のコンテンツ更新が可能です。

(2) [再掲] CRM システム (1.1.1.2 を参照のこと)

顧客情報(属性・行動履歴など)、外部環境(天気、気温など)、試合の重要度データなどを保管

管理および AI 等を使って分析するシステム。効果的な施策を導き出す事で、リピータの獲得が期

Page 20: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

18

待できます。感動コンテンツ (VR など)、共有サービス、席からオーダーなどの機能を付加する事

で、顧客を囲い込みリピータの向上が期待できます。

(3) 会員管理システム

ファン度合いに応じた松竹梅の会員管理を行うシステム。感動コンテンツ (VR など)、共有サービ

ス、席からオーダーなどの機能を付加する事で、顧客を囲い込みリピータの向上が期待できます。

(4) [再掲] 映像イベントシステム (1.1.1.1 を参照のこと)

プロジェクションマッピングや VR 技術等を活用し、映像により顧客を魅了するシステム。来場顧

客の満足度を向上する事で、再来場を促す効果が期待できます。

(5) 販促支援システム (スタンプラリー等)

来場するごとにポイントがもらえる仕組みやクーポン発行、地域を巡るスタンプラリーなどを実施

するサービス。従来の紙やカードの形態ではなく、スマートフォンを使って電子的なスタンプラリー

を提供します。信頼性の高いブロックチェーン技術を活用するため、改ざんが不可能でデータの検

証(利用者の行動や購買履歴など)も可能です。スタンプのデザインなども自由に変更可能で、来

場者を飽きさせず、何度も来たくなる動機付けを行うことができます。

(6) 電子コレオグラフィ

コレオグラフィとは、スタジアムの観客席に表現する人文字

です。観客がボードやフラッグを掲げて、文字・シンボル・チー

ムカラーなどを表現するものですが、統率をとるための練習も

必要でした。 「電子コレオグラフィ」は、カラーボードやフラッ

グの代わりに発光体を電子的に制御することで、観客が練習

することなしに一体感が得られるような応援や演出を可能にします。セレモニーや応援時に新たな

観戦体験を得られることで一体感の醸成、満足度の向上、リピート率の向上に貢献します。

(7) 多言語翻訳システム

競技施設のさまざまな場面において、訪日外国人・在留外国人に対して、分かり易い観戦体験を

提供することで快適に過ごしていただき、リピータ化することが期待できます。音声翻訳・テキスト翻

訳・オペレーターを介した翻訳など ICT を活用しサービスの向上を図ります。

Page 21: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

19

(8) [再掲] 画像販売サービス (1.1.1.2 を参照のこと)

1.1.2 顧客売上増

1.1.2.1 購入単価増

(1) 購買管理システム

過去の販売実績や気温などのデータの保管と AI 等を使った分析を行うシステム。顧客の感覚に

マッチした商品のレコメンドを行う事で、販売額の最大化が期待できます。

(2) [再掲] 販促支援システム (スタンプラリー等) (1.1.1.3 を参照のこと)

クーポン発行、スタンプラリーなど顧客購買意欲を向上させる機能を具備したシステム。販売額の

向上が期待できます。

(3) モバイルオーダーシステム

観客がスマートフォンを使って自席から、飲食を注文するシステム。注文のために

席を立つ必要がなくなり、観戦に集中することができるだけでなく、購買機会の増加

にも貢献します。クレジット決済や多言語にも対応できます。

スマートフォンやタブレットから事前に注文&決済をし、窓口では商品を受け取るのみで、混雑緩

和につながるため、販売機会ロスを削減し、売上を拡大することもできます。また、消費者にとって

は、ゆっくり商品を選ぶことができるため、店舗での待ち時間削減による CS (Customer Satisfaction:

顧客満足)向上が期待できます。

(4) フードデリバリシステム

自席から顧客所有のスマホアプリを介して飲食物のオーダーができるシステム。自席へのデリバ

リと組み合わせることで、購買の向上が期待できます。

(5) 生体認証決済システム

決済時、顔などの生体のみで本人認証し決済するシステム。カードやキャッシュの持ち歩きが不

要で、安全性の向上と共に手軽さによる購買喚起が期待できます。

(6) [再掲] 画像販売サービス (1.1.1.2 を参照のこと)

1.1.2.2 購入率増

(1) [再掲] モバイルオーダーシステム (1.1.2.1 を参照のこと)

Page 22: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

20

(2) [再掲] フードデリバリシステム (1.1.2.1 を参照のこと)

(3) [再掲] 購買管理システム (1.1.2.1 を参照のこと)

(4) [再掲] 生体認証決済システム (1.1.2.1 を参照のこと)

(5) [再掲] 画像販売サービス (1.1.1.2 を参照のこと)

1.1.2.3 購入点数(新商品)増

(1) [再掲] デジタルサイネージ (1.1.1.3 を参照のこと)

スタジアム内各所に設置したディスプレイに、試合のライブ映像や選手情報などのスポーツ・コン

テンツを活用はもちろん、販売促進につながる広告コンテンツを発信。情報伝達の機会を増やす

ことにより、販売点数増加が期待できます。また、ハーフタイムに重点的に発信するなど、時間によ

る発信方法の変化にも対応できます。さらにスマートフォン連携により、クーポン発行やインタラクテ

ィブ性を持たすことで CS 向上を実現できます。

(2) [再掲] 購買管理システム (1.1.2.1 を参照のこと)

(3) [再掲] モバイルオーダーシステム (1.1.2.1 を参照のこと)

(4) [再掲] フードデリバリシステム (1.1.2.1 を参照のこと)

(5) [再掲] 生体認証決済システム (1.1.2.1 を参照のこと)

(6) [再掲] 画像販売サービス (1.1.1.2 を参照のこと)

1.2 費用削減

1.2.1 初期費用減

1.2.1.1 設備・システム費減

(1) ICT クラウドサービス

自ら機器やシステムを用意することなく、サービスのみを利用する形態。使いたい時に、使いたい

サービスのみを使いたいだけ使う事ができ初期コストや維持管理費用の削減が期待できます。クラ

ウドサービス事業者により提供されるもので、ユーザは利用契約によりネットワーク経由で利用する

Page 23: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

21

ものです。

(2) [再掲] 画像販売サービス (1.1.1.2 を参照のこと)

1.2.1.2 人件費減 (工事費)

1.2.2 ランニング費用減

1.2.2.1 人件費低減 (業務効率改善)

(1) 入退場管理システム

マルチデバイス対応(スマートフォン、RFID (Radio Frequency IDentifier)、IC カード (Integrated

Circuit card))の入退場ゲートシステム。同じ入退場ゲートで、複数方式のチケットによる入退場が

可能です。

(2) 位置情報共有サービス

スマートフォンの GPS (Global Positioning System: 衛星測位システム)、アプリを利用し、長距離

の公道を走路として利用するイベント時に施設の外に配置するスタッフや、参加者の位置情報を

見える化するサービス。全員の配置を俯瞰した上でスタッフに指示伝達ができ、スタッフ配置を最

適化できます。

(3) QR翻訳サービス

QR コード

1を本人のスマホに読ませ、スマホの母国語に翻訳された情報を表示させるサービス。

施設に来場する外国人利用者のために、限られた掲示スペースでも QR コードを追加することのみ

で情報の多言語化を実現できます。

(4) [再掲] デジタルサイネージ (1.1.1.3 を参照のこと)

(5) 統合監視センター

監視カメラなど各所に設置したセンサが異常を検知した場合、監視室へ異常検知アラートを発報

することで、事故事件や機器故障の対処が迅速にでき、コストの削減が期待できます。

(6) 機器の自己故障診断システム

ICT 機器に自己診断機能を具備する事で、機器に異常が発生した場合、機器が自らセンター管

理室にアラートを発報するシステム。機器の見回り点検の為の人件費削減や、故障前に対処が可

1 QR コードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

Page 24: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

22

能な為復旧工事費用の削減が期待できます。

(7) 安全管理支援ソリューション

施設の維持やメンテナンスにおいて、空調設備が整っていない環境や炎天下での作業では、熱

中症や脱水症状や転倒・転落などの事故が発生するリスクがあります。バイタルセンシングバンド

により様々な環境で働く作業員をしっかりと見守り、安心して働くことができる環境をサポートし、適

切な労務費の管理に貢献します。

1.2.2.2 電気・水道ガス・通信費減

(1) クラウド型内線通話・PBX 機能

内線通話機能と PBX (Private Branch eXchanger: 構内交換機)機能をクラウド上で実現するサー

ビス。スポーツ施設の PBX/ビジネスフォンのクラウド化により、通信設備・保守コストが削減可能。

PBX を設置する通信設備スペースが不要になり、スペースの有効活用することができる。PBX/ビジ

ネスフォンのクラウド化は、BCP (Business continuity planning: 事業継続計画)対策にも有効です。

(2) IP テレフォニー (PBX 機能)

従来の交換機と電話端末だけでなく、無線 LAN やスマートフォンとも連携する施設内の統合コミ

ュニケーションシステム基盤を提供します。施設の電話使用状況に合わせて IP 電話サービスを最

適化することにより、施設全体の通信費用削減に貢献します。

Page 25: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

23

(3) トイレ洗浄水量削減サービス

トイレをスマートに遠隔管理、洗浄水量を最適制御し、大幅な節水を実現するシステム。設備投

資不要でバルブ式トイレの洗浄水量を最適にコントロール。大幅な節水効果でトイレの確実な省エ

ネ・省コストを実現することができます。トイレの洗浄水量を最適にコントロールし、水量を最大 40%

削減。上下水道料金の確実なコスト削減が可能。通信機器、洗浄センサ、流量センサ付節水バル

ブを既設トイレへ取り付けるのみの簡単な設置工事で、導入することができます。

(4) 電気・水道・ガスの監視システム

リアルタイムで使用量を見える化するとともに、設定基準を超過した場合アラートを発報するシス

テム。因果関係を明確化することで費用の削減が期待できます。

(5) 施設総合管理システム

施設内の電力、空調、照明、防犯、防災などの設備を統合監視するシステムで、施設管理業務

を効率的に一元化できます。エネルギー消費量を最適化し、エネルギーコストの削減を図ります。

Page 26: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

24

2. 【する観点】スポーツ実施率の向上

スポーツを「する」観点として、「スポーツ実施率の向上」に着目したときのロジックツ

リーによる課題整理を図 3-2 に示すとともに、各課題に対する ICT を用いたときの解決策を

次頁以降に示します。

図 3-2 ロジックツリー: 「する」観点

スポーツ

実施率

の向上

運動習慣

あり

競技

健康

運動習慣

なし

キッカケ作り

機会拡大

施設 (環境)

コーチ

施設 (環境)

健康状態把握

体験会

仲間 (お誘い)

大会開催

娯楽

施設 (環境)

コミュニティ

時間

場所

情報告知

2.1.1.1

2.1.1.2

2.1.3.1

2.1.1.3

2.1.2.1

2.1.2.2

2.1.3.2

2.2.1.1

2.2.2.1

2.2.2.2

2.2.2.3

2.2.1.2

2

2.1

2.2

2.1.1

2.1.2

2.1.3

2.2.2

2.2.1

• 施設予約管理システム

• スポーツエントリーCRMサービス

• 3Dセンシング技術

• プレイヤーモーショントラッキング

• スポーツ映像解析システム

• [再掲] スポーツエントリーCRMサービス

• [再掲] 位置情報共有サービス

• [再掲] デジタルサイネージ

• [再掲] スポーツエントリーCRMサービス

• [再掲] スポーツエントリーCRMサービス

• [再掲] 位置情報共有サービス

• 健康管理⽀援サービス

• [再掲] 健康管理⽀援サービス

• [再掲] スポーツエントリーCRMサービス

• SNSサービス

Page 27: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

25

2 スポーツ実施率の向上

2.1 運動習慣あり

2.1.1 競技

2.1.1.1 施設(環境)

(1) 施設予約管理システム

利用者がインターネット経由でスポーツ施設・文化施設の予約を簡単に行うことができるシステム

です。施設空き状況の照会、予約申込、抽選管理、利用実績等の統計データ出力などの機能を

分かり易く提供します。窓口業務や台帳管理でこれまでかかっていた負担を軽減し、施設の効率

的な運用を実現するだけでなく、スポーツ実施率を向上させます。

(2) スポーツエントリーCRM サービス

施設情報、講座情報、予約申し込みが一体化された Web サービス。適切なタイミングで利用者が

欲しい情報を提供することで、利用者数増に貢献。受付業務の簡略化による業務効率の向上に貢

献します。

2.1.1.2 コーチ

(1) 3Dセンシング技術 (フォーム解析による採点支援/トレーニング活用)

3D (three-dimensional: 三次元)センサによる選手フォーム解析で、技術指導から複雑な判定ま

で支援するシステムです。

演技中、選手のフォームをリアルタイムに解析、採点に必要となる姿勢・状態を数値化し、3D

CG (Computer Graphics: コンピュータグラフィックス)モデルで 360°あらゆる方向から確認すること

が出来ます。この技術によるシステムを採点支援として活用することに加え、普段の練習で活用す

ることでより実践的で、客観的な数値データを活用したトレーニングより、選手の技術力向上が期

待できます。

[参考イメージ (あん馬):判定基準のひとつである正面支持の姿勢を数値化]

Page 28: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

26

(2) プレイヤーモーショントラッキング

体育館内を複数台のカメラで撮影し、選手の位置や動きを自動的かつ正確にトラッキング(追跡)

するシステムで練習に活用できます。選手やボールの位置や動きを自動的かつ正確にトラッキン

グすることで、フォーメーション検出、ゴール検知、シュートした人の検知、リバウンド等のイベント検

知を行います。試合直後や練習中にもチームのフォーメーションチェックを行い、チーム力向上が

期待できます。

(3) スポーツ映像解析システム

ハイビジョンカメラと収録装置を中心とした映像記録・解析システム。競技により、カメラの位置・角

度・台数を考慮して、競技ごとに最適な環境を提供。高画質映像により、コーチから選手へ具体的

な指導が可能。フォームの改善や戦術理解度の向上が期待できます。また、収録映像の持ち帰り

機能により、自習や振り返り・イメージトレーニングが可能です。

2.1.1.3 大会開催

(1) [再掲] スポーツエントリーCRM サービス (2.1.1.1 を参照のこと)

2.1.2 娯楽

2.1.2.1 施設(環境)

(1) [再掲] 位置情報共有サービス (1.2.2.1 を参照のこと)

スマートフォンの GPS (Global Positioning System: 衛星測位システム)、アプリを利用し、長距離

の公道を走路として利用するイベント時に施設の外に配置するスタッフや、参加者の位置情報を

見える化するサービス。参加者の位置情報を知り、友人等が応援のチャンスを逃さずに沿道に待

ち構えることができます。

2.1.2.2 コミュニティ

(1) [再掲] スポーツエントリーCRM サービス (2.1.1.1 を参照のこと)

(2) [再掲] 位置情報共有サービス (1.2.2.1 を参照のこと)

Page 29: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

27

2.1.3 健康

2.1.3.1 施設(環境)

(1) 健康管理支援サービス

活動量計、体組成計、血圧計、表示ディスプレイ等で構成された、自

身の健康状態の測定・蓄積・可視化が可能な記録サービス。施設に設

置することで、測定による改善経過確認のモチベーション維持が期待

されます。

2.1.3.2 健康状態把握

(1) [再掲] 健康管理支援サービス (2.1.3.1 を参照のこと)

2.2 運動習慣なし

2.2.1 キッカケ作り

2.2.1.1 体験会

(1) [再掲] スポーツエントリーCRM サービス (2.1.1.1 を参照のこと)

2.2.1.2 仲間 (お誘い)

(1) SNS サービス

顧客間のコミュニケーションを促すスマホアプリ。顧客間の親密性が高くなり、新規参加のキッカ

ケづくりが期待できます。

2.2.2 機会拡大

2.2.2.1 時間

2.2.2.2 場所

2.2.2.3 情報告知

(1) [再掲] デジタルサイネージ (1.1.1.3 を参照のこと)

施設内のディスプレイに、競技・大会・イベントに関する情報、施設予約状況、開閉館に関するお

知らせ、自治体からの情報配信、周辺地域の観光情報、企業広告、パブリックビューイング映像、

Page 30: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

28

等々を配信することで、多くの人に分かり易い情報提供を可能にします。表示するコンテンツは手

軽に入れ替えることができ、運営者の負担も軽減します。分かり易い情報・使いやすい施設を実現

することで新規利用者やリピータの増加が期待できます。

(2) [再掲] スポーツエントリーCRM サービス (2.1.1.1 を参照のこと)

Page 31: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

29

3. 【ささえる観点】安全安心

スポーツを「ささえる」観点として、「安全安心」に着目したときのロジックツリーによ

る課題整理を図 4-3 に示すとともに、各課題に対する ICT を用いたときの解決策を次頁以降

に示します。

図 3-3 ロジックツリー: 「ささえる」観点

安全安心

通常時

事故・事件

把握

適切な

維持管理

発災時

スポーツ施設

から外部への

避難

周辺エリアか

らスポーツ施

設への避難

群集の異常

モノの異常

電⼒・空調

施設管理全般

通信インフラ

情報通知

(通知)

作業者の異常

不正把握

入退場

サイバー攻撃

情報通知・

避難誘導案内

通信手段確保

支援物資・

備蓄品管理

※改修作業時等を含む

観客の異常

誘導 (⾏動)

※ 電気・水道ガス等減

3.1.1.1

3.1.1.2

3.1.2.2

3.1.1.3

3.1.1.4

3.1.2.1

3.1.3.1

3.1.3.2

3.2.1.1

3.2.1.2

3.2.2.1

3.2.1.3

3.2.2.2

3.2.2.3

3

3.1

3.2

3.1.1

3.1.2

3.1.3

3.2.2

3.2.1

• カメラモニタリング・

録画サービス

• 特定人物検知

• 異常⾏動検知

• なりすまし⼊退場管理

• 映像監視システム

• 映像動態検知 (監視カメラ機能)

• [再掲] カメラモニタリング・

• 録画サービス

• [再掲] 異常混雑検知

• 混雑予測

• [再掲] カメラモニタリング・

録画サービス

• モノの置き去り/持ち去り検知

• 映像監視システム

• 映像動態検知 (監視カメラ機能)

• [再掲] デジタルサイネージ

• 非常電源付き多言語対応多機能サイネージ

• 大型表示装置 (大型ビジョン、

センタービジョン、ループビジョン)

• [再掲] 特定人物検知

• [再掲] 異常⾏動検知

• [再掲] なりすまし⼊退場管理

• [再掲] 安全管理⽀援ソリューション

• [再掲] なりすまし⼊退場管理

• [再掲] ⼊退場管理システム

• ICタグ付きロッカーキー

• 外部からの不正通信を抑制する対策システム

• 内部からの不正流出を抑制する対策

• セキュリティ人材育成

• サイバー攻撃対策

• 認証・ID管理

• [再掲] 施設総合管理システム

• [再掲] 施設総合管理システム

• 通信ネットワーク

• Wi-Fi

• [再掲] IPテレフォニー (PBX機能)

通信手段確保

3.2.1.3

• [再掲] デジタルサイネージ

• [再掲] 非常電源付き多言語対応

多機能サイネージ

• [再掲] スタジアム・コンシェルジュサービス

• 自然エネルギーデジタルサイネージ

• 非常電源付きWi-Fi

• 建物安全度判定サポートシステム

• [再掲] 非常電源付きWi-F

• [再掲] 非常電源付き多言語対応

多機能サイネージ

• [再掲] 非常電源付き多言語対応

多機能サイネージ

• 防災情報、防災⽤品、備蓄品管理システム

Page 32: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

30

3.1 通常時 (改修作業時等を含む)

3.1.1 事故・事件把握

3.1.1.1 個人の異常

(1) カメラモニタリング・録画サービス

深夜や休日に不審者の侵入などがないか、確認できます。物やお金が盗まれた場合に備えて録

画しておくことができます。顔を認識して人数をカウントできます。その他、催事やスポーツ施設の

エリア毎の来訪者数をカウントしたり、利用者やスタッフの状況をリアルタイムに確認したりすること

が可能です。

(2) 特定人物検知

監視カメラ映像から、事前に登録した顔をリアルタイムで検知・発報するシステム。フーリガン等登

録者の居場所を検知する事で、事件の未然防止が期待できます。また迷子の場所を検知し、事

故・事件の未然防止が期待できます。

(3) 異常行動検知

監視カメラ映像から、立ち入り禁止エリアへの侵入などの異常行動をリアルタイムで検知・発報す

るシステム。迅速に対処することで未然防止が期待できます。

(4) なりすまし入退場管理

入退場場所にて、顔など生体認証を施し、確実な本人確認をするシステム。なりすましによる不

正入場がなくなり、事件の抑止が期待できます。またチケットの高額転売の抑止も期待できます。

(5) 映像監視システム

映像解析技術により異常行動・異常状態を自動で検出するシステム。動体検知、不審行動検知

により、人や車が立ち入り禁止エリアへ入った場合を自動検知、通知します。

(6) 映像動態検知 (監視カメラ機能)

不審者対策として、指定領域内に侵入した動態を検知し、アラーム発信します。また、あらかじめ

指定した時間以上、うろついて留まっている動態を検知し、アラーム発信します。さらに、レンズ部

を覆い隠したり、スプレーしたりする等、撮影を妨害されるとアラームを発信します。

Page 33: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

31

3.1.1.2 群衆の異常

(1) [再掲] カメラモニタリング・録画サービス (3.1.1.1 を参照のこと)

(2) [再掲] 異常行動検知 (3.1.1.1 を参照のこと)

監視カメラ映像から、群衆の混雑度をリアルタイムで検知・発報するシステム。迅速に対処するこ

とで、雑踏事故の防止が期待できます。

(3) 混雑予測

未来の混雑度を予測するシステム。先回りで対処することで雑踏事故の抑制が期待できます。

3.1.1.3 モノの異常

(1) [再掲] カメラモニタリング・録画サービス (3.1.1.1 を参照のこと)

(2) モノの置き去り/持ち去り検知

監視カメラ映像から、(不審)物の置き去りをリアルタイムに動態検知・発報するシステム。迅速に

対処することで爆弾テロなどの事件の防止が期待できます。

(3) [再掲] 映像監視システム (3.1.1.1 を参照のこと)

映像解析技術により異常行動・異常状態を自動で検出するシステム。動態検知、不審行動検知

により、不審物の置き去りを自動検知、通知します。

(4) [再掲] 映像動態検知 (監視カメラ機能) (3.1.1.1 を参照のこと)

置き去り物 (不審物)、持ち去り物を検知して、アラームを発信します。

3.1.1.4 作業者の異常

(1) [再掲] 特定人物検知 (3.1.1.1 を参照のこと)

(2) [再掲] 異常行動検知 (3.1.1.1 を参照のこと)

(3) [再掲] なりすまし入退場管理 (3.1.1.1 を参照のこと)

(4) [再掲] 安全管理支援ソリューション (1.2.2.1 を参照のこと)

Page 34: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

32

空調設備が整っていない環境や炎天下での作業では、熱中症や脱水症状や転倒・転落などの

事故が発生するリスクがあります。バイタルセンシングバンドにより様々な環境で働く作業員をしっ

かりと見守り、安心して働くことができる環境をサポートし、適切な労務費の管理に貢献します。

3.1.2 不正把握

3.1.2.1 入退場

(1) [再掲] なりすまし入退場管理 (3.1.1.1 を参照のこと)

(2) [再掲] 入退場管理システム (1.2.2.1 を参照のこと)

(3) 入退室管理システム

施設内のスタッフ専用エリアなど、特定エリア内への入室を管理

しセキュリティを確保します。「非接触 IC カードリーダ」や「手のひら

静脈認証装置」など、特定エリア内の入口/出口に設置し、「カー

ド」や「手のひら静脈」を『鍵』として本人認証を行い、入退室を管

理・監視することにより、物理的な面からセキュリティを確保します。

(4) IC タグ付きロッカーキー

IC チップが同梱された腕時計やキーホルダー型のカギ。デザイン性、

携帯性に優れています。ロッカーや自販機のキャッシュレス化で利便性

向上と、現金取り扱い機会の省力化で不正減少、利用者の入退館状況

の把握が実現。

3.1.2.2 サイバー攻撃

特定の企業・組織を標的としたサイバー攻撃が増加しており、深刻さが増しています。社会的に

も単なる情報流出の危機管理レベルではなくデータ改ざんやシステム破壊などのリスクをはらんだ

攻撃であり、事業の継続性を揺るがす新たなリスクとして、この脅威に備える必要があります。

Page 35: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

33

(1) 外部からの不正通信を抑制する対策システム

外部からのアタックやウィルス感染抑止が期待できます。

(2) 内部からの不正流出を抑制する対策

アクセス権限管理やファイル暗号化、不正アクセス検知などを施すことで、不正流出の抑止が期

待できます。

(3) セキュリティ人材育成

セキュリティ運用を確実に実施できる人材を育成するプログラム。日々のセキュリティ向上が期待

できます。

(4) サイバー攻撃対策

近年のサイバー攻撃は、手口が巧妙で、単一の対策では十分に守れず、運用面を含め、次のよ

うな複数の対策を適切に組み合わせ、漏れがない対策が必要となります。

① 現状のシステム/組織がサイバー攻撃に対して、どこまで耐性があるか調べる

(例) セキュリティ耐性診断、マルウェアスポット診断調査、標的型メール訓練

② 未知のウィルスやゼロデイ攻撃に対する耐性を強化する。

(例) Web フィルタリング、マルウェア振る舞い検知、ログ分析

③ セキュリティインシデント発生時の緊急対応手順を明確化する。

(例) 緊急対応計画策定、セキュリティ教育、標的型メール訓練

(5) 認証・ID 管理

ID (IDentification)の集中管理やメンテナンスの自動化により、セキュリティ強化と運用管理コスト

低減させる。手のひら静脈認証などの生体認証を使用した認証方式により、信頼性/認証強度を向

上させます。

3.1.3 適切な維持管理

3.1.3.1 電力/空調 (電気・水道ガス等減)

(1) [再掲] 施設総合管理システム (1.2.2.2 を参照のこと)

施設内の機器・設備等の運転管理によってエネルギー消費量の削減を図るためのシステム。施

設管理システムとの連携により、電力、空調などのビル設備の稼働状況をサーバおよび PCで把握

し、最適な運転モードを判断しコントロールします。

Page 36: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

34

3.1.3.2 施設管理全般

(1) [再掲] 施設総合管理システム (1.2.2.2 を参照のこと)

設備管理、保全計画・実績管理などの現場業務に関する作業管理を総合的に管理します。

3.1.3.3 通信インフラ

(1) 通信ネットワーク

来場者や職員などによるインターネット接続や、施設内の機器間の通信に使用するネットワーク

サービス。各種 ICT 機器を導入する上で基本となるインフラです。

(2) Wi-Fi

施設内のどこでもネットワークへアクセス可能な環境を提供します。LAN ケーブルが不足してい

ても無線ネットワークのため、施設内のレイアウトを容易に変更できます。セキュリティを保ちながら、

施設スタッフのみならず、来場者も利用可能なインターネット接続環境を提供します。

観客席は限られた範囲に多くの人が集まり、無線トラフィックが混雑すると、スピードの低下や接

続できない事象が生じます。高密度に AP(アクセスポイント)を設置することにより、混雑した観客

席でも、快適なインターネット接続環境を提供可能となります。このような高密度な Wi-Fi 環境は、

マルチ動画配信システム (1.1.1.2 を参照のこと)の提供等で必要となります。

(3) [再掲] IP テレフォニー (PBX 機能) (1.2.2.2 を参照のこと)

施設内の連絡用に内線通話、施設外との連絡用に外線電話のサービスをトータルに構築できま

す。施設を貸し出した場合、利用した電話料金を請求するために、個々の電話機の通話明細や課

金情報を管理情報処理システムにて一元管理できます。スマートフォンに専用アプリをインストー

ルすることで内線電話として利用でき、施設内で移動しながら通話できます。

3.2 発災時

3.2.1 スポーツ施設からの外部への避難

3.2.1.1 情報通知 (通知)

(1) [再掲] デジタルサイネージ (1.1.1.3 を参照のこと)

緊急の災害情報を即時に一斉配信可能とするシステム。エントランス、動画、静止画、Web ペー

ジをそのまま配信することもできます。タッチ操作に対応したコンテンツ配信も可能。ディスプレイを

タッチすることで知りたい情報にアクセスできます。また、通常時は、イベント告知や各種サービス

の情報配信に活用できます。

Page 37: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

35

(2) 非常電源付き多言語対応多機能サイネージ

デジタルサイネージ (1.1.1.3 を参照のこと)でも、発災時、避難誘導経路や配

給物のリアルタイムの情報などを表示することは可能ですが、災害用に、設置

環境を最少化する視認性、ユニバーサルデザインの配慮、停電を考慮した非

常電源の具備太陽光・風力等で発電するものもあり、現場の混乱の抑制が期

待できます。

(3) [再掲] 大型表示装置 (大型ビジョン、センタービジョン、ループビジョン) (1.1.1.1 を参照のこ

と)

災害発生時に、来場者・スタッフへの避難経路など案内を表示することができます。停電時でも、

非常電源付きで稼働します。通常時には、試合の途中経過や選手情報、お客様への案内などを

表示します。設置場所や施設管理者のご要望に応じて、画面サイズやコンテンツ (表示内容)、設

置環境、視認距離 (どこから見るか)などを考慮して機器を選定する必要があります。

3.2.1.2 誘導 (行動)

(1) [再掲] デジタルサイネージ (1.1.1.3 を参照のこと)

(2) [再掲] 非常電源付き多言語対応多機能サイネージ (3.2.1.1 を参照のこと)

(3) [再掲] スタジアム・アリーナコンシェルジュサービス (1.1.1.1 を参照のこと)

時間と場所に応じて、その時・その場所で必要なスマートフォンのアプリケーションが自動的に使

えるようになり、競技施設内でのサービス向上を図るものです。観戦者が自らアプリケーションをダ

ウンロードすることなく、必要なタイミングで必要なアプリが使えます。スポーツ観戦だけではく、さま

ざまなイベントでも活用可能で、災害時には情報提供や避難誘導にも使えます。

(4) 自然エネルギーデジタルサイネージ

太陽光・風力等で発電するデジタルサイネージ。

Page 38: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

第 3章 スポーツ施設で活用が期待される ICT

36

3.2.1.3 通信手段確保

(1) 非常電源付き Wi-Fi

通常の Wi-Fi (3.1.3.3 を参照のこと)の機能に、停電を考慮して、非常電源を具備しています。避

難所運営スタッフ間の伝達や、家族や友人、会社などとの安否確認ができ、現場の混乱の抑制が

期待できます。

3.2.2 周辺エリアからスポーツ施設への避難 (指定避難所)

3.2.2.1 情報通知・避難誘導案内

(1) 建物安全度判定サポートシステム

低層から超高層まで、さまざまな建物の安全度を解析し、フロア単位で「見える化」を実現するシ

ステム。各フロアへのセンサ設置で既存システムの課題を解決。最初の大地震と同程度の地震が

起きた場合の安全度予測とコメントを表示。BCP (Business continuity planning: 事業継続計画)の

観点からも重要な非構造部材(外壁や天井など)の被害予測機能を追加。

(2) [再掲] 非常電源付き Wi-Fi (3.2.1.3 を参照のこと)

(3) [再掲] 非常電源付き多言語対応多機能サイネージ (3.2.1.1 を参照のこと)

発災時、避難誘導経路や配給物のリアルタイムの情報などを多言語で表示できるシステム。設置

環境を最少化する視認性、ユニバーサルデザインの配慮、停電を考慮した非常電源の具備などが

必要。多くの方に同時に正確な情報伝達ができることで、現場の混乱の抑制が期待できます。

3.2.2.2 通信手段確保

(1) [再掲] 非常電源付き多言語対応多機能サイネージ (3.2.1.1 を参照のこと)

3.2.2.3 支援物資・備蓄品管理

(1) 防災情報、防災用品、備蓄品管理システム

体育施設は広域避難場所や災害物資供給拠点としても使われますが、これまで手作業で表計

算ソフトや台帳で管理していた、防災品や備蓄品の管理をシステム化します。平常時より常にどこ

に・何が・いくつあるかを把握することで有事の際には適切な対応を行うことが可能となります。

データをクラウドに置くことで、万一施設が被災しても、堅牢なデータセンターで情報は守られま

す。災害が発生したときは、リアルタイムに被災現場情報を収集・配信することも可能で、適正な物

資の配分・適切な初動対応が可能となります。

Page 39: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

用語解説

37

用語解説

本「スポーツ ICT 活用ガイドブック」の用語を分かりやすく解説します。

用語用語用語用語 解説解説解説解説

あ行

異常行動検知異常行動検知異常行動検知異常行動検知 � 異常行動検知とは、「異常混雑、転倒、立入禁止域への侵入

など通常とは異なる状況を検知する」ことです。

� 目視では困難であった事故や事件の予兆を高精度に検知し、

さらに未来を予測することができるようになります。

� 通常と異なる状況に対して先回りした対処が可能となり、被害

の最小化や未然防止が期待できます。

か行

クラウドクラウドクラウドクラウド � クラウド(クラウドコンピューティング)とは、データやアプリが目

の前のパソコンの中にあるのではなく、ネットワーク経由でサー

ビスとして受けられることを言います。

� 身近な例としては、地図や乗換検索など、特別なソフトを購入

しなくても便利に使えます。

� 利用者は最低限の環境(パソコン・WEB ブラウザ・通信回線

等)さえあれば、重厚な機材やソフトを保有したりメンテナンス

をしたりする必要がないため、手間や費用が大幅削減。

コレオグラフィコレオグラフィコレオグラフィコレオグラフィ � コレオグラフィとは、「観客席でカラーボードなどを使って表現

する人文字」です。タイミングが揃ったパターンで表現される人

文字のパフォーマンスは、スタジアムの応援を盛り上げます。

� パターンを覚えタイミングを合わせるためには、練習が必要で

したが、無線通信機能を搭載した発光ガジェット (装置など)を

使う「電子コレオグレフィ」では、誰でも練習することなしに多彩

で複雑なコレオグラフィを実現でき、スタジアムをより一層盛り

上げることができます。

Page 40: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

用語解説

38

用語用語用語用語 解説解説解説解説

さ行

サイネージサイネージサイネージサイネージ � サイネージとは、「電子掲示板 (電子案内板)」のことです。

� スポーツ教室案内等を都度、手書きで書き換える手間が省

け、スッキリ。

� 複数施設に一斉配信することで、相互送客による利用者増が

可能となります。

� 災害発生時には緊急情報の即時配信や、避難情報も表示で

きます。

サイバーサイバーサイバーサイバー攻撃攻撃攻撃攻撃 � サイバー攻撃とは、悪意を持った人がインターネットなどのネッ

トワークを通じて、コンピューターに不正侵入し、システムの破

壊やデータを盗んだり、改ざんしたりすることです。

� その種類や手法は多種多様であり、日々進化を続け新たな攻

撃方法が作られています。

� 万全な対策はありませんが、「パソコン・スマホの OS やソフトは

常に最新版にアップデート」「怪しいサイトにアクセスしない、

怪しいメールは開かない」「セキュリティソフトを導入する」とい

った基本的な対策は最低限必要です。

生体認証決済生体認証決済生体認証決済生体認証決済 � 生体認証決済とは、人の指紋や顔等の特徴により個人を特定

(認証)して行う決済の事です。

� 従来の暗証番号やカードを使用する認証とは異なり、偽造が

困難であることが特徴です。また、記憶したり持ち歩いたりする

ことが不要になり、盗難や紛失の心配がなくなります。

な行

認証認証認証認証・・・・ID 管理管理管理管理 � 認証・ID 管理とは、「利用者ひとりずつに ID番号や生体情報

を付与し、効率的に管理する」ことです。

� 本人である事を瞬時に高精度で識別できるようになります。

� カメラによる顔認証などと組み合わせる事で、入退場や PC・タ

ブレットへの利用時などセキュリティの向上が期待できます。

Page 41: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

用語解説

39

用語用語用語用語 解説解説解説解説

は行

ビジョンビジョンビジョンビジョン � ビジョンとは、「(大型)映像表示装置」のことです。

� 開会式や競技中などの重要なシーンを大画面の映像で表示

する事ができます。また、得点表示、選手紹介、観客映像な

ど、多彩な映像も表示でき、わかり易く感動的な試合観戦が可

能になります。

� 災害発生時にはサイネージと連携して、緊急情報や避難情報

も表示できます。

数字

3Dセンシングセンシングセンシングセンシング � 3D センシングとは、「物体を 3 次元(立体的)に認識する技術」

です。

� 競技中の選手を 3Dセンシングして、選手の動きを立体的に認

識することで、競技中のフォームをデジタル化します。これによ

り、コーチの技術指導向上、選手のパフォーマンス向上など、

トレーニングの質を高めることや、試合中の複雑な判定の支援

が可能になります。

アルファベット

IPテレフォニーテレフォニーテレフォニーテレフォニー � IP テレフォニーとは、「インターネット技術を使った内線電話」

です。

� 電話の配線を LAN の配線と共通化できるため、導入コストを

削減できます。

� スマートフォンに専用アプリを使うことで、施設内で移動しなが

ら内線通話ができます。

� テレビ会議など、様々な連絡手段を提供します。

Wi-Fi � Wi-Fi とは、「無線でインターネットにつなぐ技術」のことです。

� 通信ケーブルが不要なので、事務所や居室がスッキリ。

� 場所を選ばずインターネットが可能となります。

� パソコン、スマートフォン、タブレット等様々な通信機器で利用

できます。

Page 42: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT部会 会員名簿

40

公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会

会員名簿

本「スポーツ ICT 活用ガイドブック」、ならびにスポーツ施設の ICT に関するお問合せは、下記、

スポーツ ICT 部会会員までご相談ください。

会員名 事業内容

東日本電信電話株式会社 東日本地域における地域電気通信業務及びこれに

附帯する業務、目的達成業務、活用業務

西日本電信電話株式会社 西日本地域における地域電気通信業務及びこれに

附帯する業務、目的達成業務、活用業務

日本電気株式会社 ・パブリック事業

・エンタープライズ事業

・テレコムキャリア事業

・システムプラットフォーム事業

・東京 2020に関連する事業の推進

富士通株式会社 ・テクノロジーソリューション

・ユビキタスソリューション

・デバイスソリューション

パナソニック システムソリューションズ ジャパン

株式会社

電気・通信ならびに電子機器の製造・販売

上記に関するシステム、およびソフトウェアの開発、販

大日本印刷株式会社 ・情報コミュニケーション事業

・生活・産業事業

・エレクトロニクス事業

・清涼飲料事業

お問合せ先は、スポーツ ICT 部会のホームページに記載しております。

https://jp-taiikushisetsu.or.jp/bukai/sports-ict/index.html

Page 43: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

参考文献

41

参考文献

1 高橋義雄, 齋藤健司, 澤井和彦, 中村好男, 松畑尚子, 森宏寿, 山口拓 (2014)「第 1 章 スポ

ーツ政策」『スポーツ白書 ― スポーツの使命と可能性 ―』, 笹川スポーツ財団, 56-75頁.

2 文部科学省 (2017) 『第二期スポーツ基本計画』.

3 スポーツ庁・経済産業省 (2017) 『スタジアム・アリーナ改革ガイドブック』.

4 文部科学省スポーツ・青少年局スポーツ振興課 (2015) 『体力・スポーツに関する世論調査 (平

成 25 年 1月調査)』.

5内閣府大臣官房政府広報室世論調査担当 (2015) 『東京オリンピック・パラリンピックに関する世

論調査』.

6 文部科学省 (2015) 『スポーツ関係データ集』.

7 スポーツ庁 (2017) 『スポーツ施設のストック適正化ガイドライン(案)』.

8 笹平敏昭 (2008) 『ネットワーク連携を用いた顧客ニーズへの戦略的対応』「同志社政策科学研

究」, 同志社大学, 10巻 2号, 93-112頁.

9市毛明 (2012) 『ロジカル・シンキングとしての 3 分割法』「商経学叢」, 近畿大学商経学会, 59巻

2号, 493-527頁.

Page 44: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

索引

42

索引

IP テレフォニー 22, 34, 39

安全管理支援 21, 32

異常行動検知 30, 31, 37

位置情報共有 21, 26

監視 21, 23, 30, 31, 32

画像販売 17, 19, 20

クラウド 16,17, 20, 22, 36,

37

健康管理支援 27

購買管理 19, 20

コレオグラフィ 18, 37

故障診断 21

混雑予測 31

サイネージ 16, 17, 21, 27, 34,

35, 36, 38

サイバー攻撃 32, 33, 38

施設総合管理 23, 33, 34

施設予約管理 25

スコア表示 15

生体認証決済 19, 20, 38

セキュリティ人材 33

多言語 18, 19, 21, 34, 35,

36

建物安全度判定 36

トイレ洗浄水量削減 22

統合監視 21, 23

特定人物検知 30, 31

入退場管理 21, 30, 31, 32

認証・ID 管理 33, 38

配信 8, 16, 17, 27, 28

34, 36

販促支援 18, 19

ビジョン 15, 26, 35, 39

防災 4, 5, 11, 23, 36

誘導 4, 11, 15, 16, 17,

34, 35, 36

3Dセンシング 25, 39

Wi-Fi 8, 34, 36, 39

Page 45: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ
Page 46: スポーツ ICT 活用ガイドブック...1 6 第1章 背景 1. スポーツ政策の動向 Ð ICT `2 Ô aÛ L Ýh iÖà ÜÖ 2011 ÏÝÕÇ ý ÐÑÒÓÔÖ 2017 ÏÝÇ ý Ð×ØIÑÒÙÚÔ

スポーツ ICT 活用ガイドブック <第 2.0 版> 2019年 4 月 19⽇発⾏

� 編集

公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会

� 発⾏

公益財団法人日本体育施設協会 スポーツ ICT 部会

(事務局)

東日本電信電話株式会社

〒108-8019 東京都港区港南 1-9-1 NTT 品川 TWINS ビル

― 禁無断転載 ―