ヒューマンメディア工学 - 中央大学kato/HM10/HM-1-a.pdf · 2010. 4. 8. ·...

Post on 23-Aug-2020

5 views 0 download

Transcript of ヒューマンメディア工学 - 中央大学kato/HM10/HM-1-a.pdf · 2010. 4. 8. ·...

ヒューマンメディア工学Human Media Engineering

加藤 俊一Toshi KATO

http://www.indsys.chuo-u.ac.jp/~kato/HM10/

加藤 俊一Toshi KATO どんな人なの?

<マジメ版>

プロジェクトリーダー 現在:実空間複合感性プロジェクト(科研費・基盤研究(S))

感性的等価性概念(科研費・挑戦的萌芽研究)

感性ロボティクス(学内)

産学連携教育、WISE(学内)

中央大学副学長(研究担当)

後楽園ITセンター長

日本感性工学会副会長感性工房部会長

産総研・ATRの客員研究員

企業・他大学との共同研究いっぱい

「霞ヶ関」経験あり

加藤 俊一Toshi KATO どんな人なの?

<個人版>

今ふたたび体重がピーク!! ヤバイっ (^^;)>今年は、15Kg、ダイエットするぞ!

不良中年: サザン、平井堅、ゴスペラ、ポルグラ、元・青年: ZARD、Yuming非・アイドル系: 浜あゆ、ELT、YUI、ややアイドル系: 大塚愛 いえぇい!

オタク系: Perfume、Tf 6

英国かぶれで、車もJaguar、自転車もJaguarSherlock Holmes犬おじさん上方落語

フロくん(バーニーズマウンテンドッグ、40キロ)

今日の目当て:ヒューマンメディア工学とは?

何が大事な概念か?

何に役立つ・役立っているのか?

どんな世の中にしたいのか?

どんな人を育てたい・どんな人になってもらいたいのか?

どう学んだらいいのか?

ヒューマンメディア工学とは?

何が大事な概念か?

人間

感性

人に優しい

(注)「画一的」「大量生産」とは逆の方向性

「モノ」も「カネ」も「情報」もすべては「人間」がいればこそ!

ひとりひとりの人間を特徴付ける性質

人に優しい製品・サービス生活圏コミュニケーションビジネス社会→ 人間に合わせる(人間が合わせるのではなく)

( 「画一的」「大量生産」とは逆)

経済産業省のもっとも新しい産業政策

「感性価値創造」

総務省が展開する情報通信政策u-Japan「ユビキタス+感性⇒人に優しい」

ヒューマンメディア工学とは?

何に役立つ・役立っているのか?

ひとりひとりの人間の特徴(感性)と製品・サービス生活圏コミュニケーションビジネス社会 を結びつける!

(*) 「まぐれ当たり」「経験とカン」ではなく、「技術」として。

「感性」って何だ!?感性の話を始める前に、、、

CM(コマーシャルメッセージ)はどのように作られるかを考えてみよう!

[実験1] メッセージの印象

CM(コマーシャルメッセージ)に関する視覚心理実験をします!テストパターンを見て、正直に回答してください。

他の人の回答との違いにも注目!なぜ、違いが生じたのかの理由も考えてみよう!

(注)情報学的には、マルチメディア multimediaマルチモーダル multimodalメッセージ message

(注)配布用資料では、テストパターンは省略します。

50% off

50% off

(1)どちらが印象に残りますか?

フォントサイズで強調

30% off

30% off

色で強調

(2)どちらが印象に残りますか?

Enter ?

Enter ?強調の組み合わせ効果!

(3)どちらが印象に残りますか?

New Arrival !

50% off個人差あり!?

(4)どちらが印象に残りますか??

強調を単純に組み合わせれば良いワケではない?

強調を単純に組み合わせれば良いワケではない?

(5)どちらが印象に残りますか??

組み合わせがかえって読みにくい!?

強調を単純に組み合わせれば良いワケではない?強調を単純に組み合わせれば良いワケではない?強調を単純に組み合わせれば良いワケではない?強調を単純に組み合わせれば良いワケではない?強調を単純に組み合わせれば良いワケではない?

30% off

70% off

(6)どちらが印象に残りますか?

メッセージの「見かけ」と「意味内容」

あなたなんか、キライよ!(with 笑顔)

(7)どちらが印象に残りますか?

あなたなんか、キライよ!(with 無表情)

言葉以外の情報も重要

あなたなんか、キライよ!

あなたなんか、キライよ!

「感性」って何だ!?感性の話を始める も少し前に、、、

高付加価値商品(例、自動車)はどのように作られるかを考えてみよう!

[例] 高付加価値

Nissanの “+ Conran”って知ってますか?

[例] 高付加価値

Nissanの “+ Conran”とは、、、

Sir Terrence Conranインテリアデザイナー

英国のインテリアブランド(レストラン、空港など)

Special Edition普及版に対して「上質」

付加価値

「感性」って何だ!?産業における感性

個人の嗜好

ある年齢層の嗜好

輸出相手国の国民の嗜好

「ビジネスの対象: 消費者の嗜好」→ (高)付加価値

感性と産業

感性で仕事をする人々

車のデザイン

[例] 感性デザイン

カテゴリを越えた類似性(デザインの統一感)

感性と産業

感性で仕事をする人々

車のデザイン

感性を仕事の対象にする人々

イージーオーダー化↓

消費者(マーケット)の感性に合った提供

Nissan(日本)

Nissan(英国)

感性と産業

感性で仕事をする人々

商品・建物・環境・コミュニケーションのデザイン

http://www.g-mark.org/archive/2009/gda.html

http://www.g-mark.org/award/search.html

感性と産業

感性で仕事をする人々

商品・建物・環境・コミュニケーションのデザイン

感性を仕事の対象にする人々

商品・建物・環境・コミュニケーションのイメージ設計

消費者(マーケット)の感性に合った「ライフスタイル」の提供

ユーザプロファイリング

ブランドイメージの把握

そして、この調査を参考にdocomoは、いま、どうしているか?

docomoの利用者はタイプ分けできるんだ

9タイプ、、、は、(「量産」には)ちょっと多すぎるなぁ→ 4タイプ

http://answer.nttdocomo.co.jp/house/index.html

感性と産業

感性で仕事をする人々

商品・建物・環境・コミュニケーションのデザイン

感性を仕事の対象にする人々

商品・建物・環境・コミュニケーションの設計・提供

デザイナーを支援する

カラーイメージスケール

言語イメージスケール

デザインイメージスケール

「感性」って何だ!?人間の感性がいかにデリケートか?いかに個人差が大きいか?

ちょっと実験してみましょう!

[実験2] 感性と知覚

テストチャートを見て回答してください。

最も明るい帯は、左から何番目?

ピンク色の影があるのは、左から何番目まで?

緑色の影があるのは、左から何番目まで?

色のない帯はある?(どれ?)

チャートを変えると見え方はどう変化しますか?

他の人の回答との違いにも注目!なぜ、違いが生じたのかの理由も考えてみよう!

(注)配布用資料では、テストパターンは省略します。

[実験3] 感性と知覚

テストパターンを見て回答してください。

どの文字フォントとどの文字フォントが互いに似ていると感じますか?

他の人の回答との違いにも注目!なぜ、違いが生じたのかの理由も考えてみよう!

(注)配布用資料では、テストパターンは省略します。

[実験4] 感性と知覚

テストパターンを見て回答してください。

「どんな事物」が描かれていますか?← 客観的な解釈

絵から「どんな印象」を受けますか?← 主観的な解釈

他の人の回答との違いにも注目!なぜ、違いが生じたのかの理由も考えてみよう!

(注)配布用資料では、テストパターンは省略します。

「感性」って何だ!?人間が日々行う「価値判断の多様性」の源

一人一人の人間の中の情報を取捨選択する「情報処理の仕組み」

ヒューマンメディア工学とは?

どんな世の中にしたいのか?

マズローの「欲求の段階仮説」

人間の欲求には「段階(レベル)」がある

生存欲求 (例:とにかく衣食住を満たせれば)

安全欲求 (例:どうせ食べるなら安全なモノを)

帰属欲求 (例:皆と同じ、自分も)

差別化欲求 (例:人とは一味違うものを)

自己実現欲求 (例:人・社会から尊敬されたい)

マズローの「欲求の段階仮説」

この「段階(レベル)」は「社会の成熟度」や、「民度(国民の知的レベル)」を表すとも言われています。

皆さんは、どの段階ですか? d(^_^;)

ヒューマンメディアの背景(1)21世紀社会と科学技術

21世紀社会 = 多様性 + 共生

多様性一人一人が個性(特性)を持った人間

個性を持った人間で構成される社会

共生人と人(社会)との共生

人とモノ(人工物)との共生

人と環境(自然環境、情報環境)との共生

☆ これを支える科学技術は?

ヒューマンメディアの背景(2)科学技術の新しい潮流

科学技術のパラダイムシフト「物理・化学」の世界で(自然界)

「マス」を対象に(大量生産)

「特化した空間」を支える(超ハイテク)

→ 「人と社会」の世界で(人・人工物・社会)

→ 「個」を対象に(個別対応)

→ 「日常の生活空間」を支える(コーディネイト)

☆ それが「Human Media」の考え方感性+新しいメディア+情報環境

「感性」をもった人間

そんな人間が生活しやすい社会(情報化社会)にするためには?

人にやさしい情報環境

人にやさしい情報機器

人にやさしい情報サービス を実現する技術 が必要!

ヒューマンメディア工学とは?

どんな人を育てたい・どんな人になってもらいたいのか?

例えば、「こんな発想」が出来る人に、こんな「発想を具体化」できる人に、

さらには、こんな発想を「具体的な製品・サービス化」できる人に!

(補足)HM工学とマーケティングとの違い

HM工学

個人・セグメントを対象

消費者・顧客の感性のモデル化→シミュレーション

情報環境と一体化した製品・サービス→連動

ライフスタイルを支援

次の時代のライフスタイルを拓く

マーケティング

マスを対象

今の消費者・顧客の嗜好を分析

個別の製品・サービス

個々の製品の改良

次の製品の方向性を探る

みなさんの先輩達も活躍しています!例えば、、、

まぁ、docomoのサービスの全てが「HM的に素晴らしい」というわけじゃないけど、コモンキャリアが個人に目を向けようとし始めている。。。

ヒューマンメディア工学とは?

どう学んだらいいのか?

ひとりひとりの多様性に、、、

気がつく

測る

分析する

モデル化する

モデルを応用する

感性の違い

対象の知覚・認知(emotion, affection, sensitivity)

Funny

Pop

Cool

感性の違い

状況の知覚・認知(personal state, context, role in the scene)

Reading a news paper

Watching TV& relaxing

Watching TV, still has a homework

大長今

感性の違い

知識(profession, education, age; ontology)

感性の違い

技能・行動 (skill, action pattern)

Poor

Good Hastily

感性の違い

意思決定(intention, purpose)

ヒューマンメディア工学で学ぶこと

「人にやさしい情報環境」を実現するための技術・方法論

感性工学

知識工学

インタラクション工学

情報環境にこれらを融合化する技術・方法論世界でもここだけ!

関連する科目は、、、

画像処理システム論(3年生・後期、by加藤)

視覚に関する感性の仕組み

感性の計測・モデル化

経営システム工学演習(3年生・後期、一部はby加藤)

情報サービスの調査・分析

新しい情報サービスの企画

感性工学(4年生・後期、by神田)

感性分析に使える統計的な手法

大学院まで進むと、、、

経営システム工学専攻

感性ロボティクス副専攻(コース)

感性工学

ロボティクス

情報工学

芸術・哲学・心理

福祉工学

都市環境設計

ビジネス論

総務省の u-Japan計画経産省の 技術戦略マップ2006最重要課題の一つ体系的に学べるのは世界中でここ(と米国CMU)だけ!

講義の進め方 「インタラクション」重視で進めたい

目標: 「問題解決」能力+「問題発見」能力

「講演会形式」は退屈講義中に「考察」「実験」課題

その日の講義の終了後に「要点メモ+感想+質問など」→次回の講義に反映させます。

後に「考察」「実験」課題を→レポートにまとめる→メールで提出(〆切は翌週の木曜の24:00)→コメントをつけてWeb化・公開します!

[補足]レポート提出などの方法

レポートの「書類」はMS Wordなどで作成。書類中に「学籍番号」を忘れないで!(書類は公開)「書類」を(Acrobat、瞬間PDFなどを用いて)PDF書類として保存。「PDF形式の書類」名は、全て半角でHM-ユーザ名-課題の出された講義日-版.pdf(例)HM-d78123-100412-v1.pdfこれを添付する!(注!レポートの提出日ではなく、課題が出された日!)宛先: hm-q@indsys.chuo-u.ac.jp件名: [HM] レポート 氏名、学年、番号(授業終了後に思いついた感想、質問などはメールで)件名: [HM] 感想・進行報告 氏名、学年、番号件名: [HM] 質問 氏名、学年、番号

「ヒューマンメディア工学」の教科書+参考書

長尾、安西、橋本「マルチメディア情報学の基礎」〔岩波〕

西尾、田中、上原、有木、加藤、河野「情報の構造化と検索」〔岩波〕

岸野、大野、藤代、北村「情報の可視化」〔岩波〕

西尾、大田、横田、西田、佐藤「情報の共有と統合」〔岩波〕

「ヒューマンメディア工学」の参考書

鈴木(監修)、大澤(編著)村上、石井、西川、加藤、黒須、今中、田近「感性工学と情報社会」〔森北出版〕

日本感性工学会誌、論文誌(編集委員長=加藤とし@中央大学!)

http://www.jske.org/

「ヒューマンメディア工学」の参考書

金出「素人のように考え、玄人として実行する」〔PHP〕(注)直接の参考書ではないけど、勝ち組技術者を指向するみなさんに最適!HM Labの必読文献の一つ。