ここに文字を入力 - city.gotsu.lg.jp ·...

2
№27 あぷりこ 平成 31 年 1 月号 №27 あぷりこ 平成 31 年 1 月号 問題 5 現在の国道九号が都野津町 で開通したのは、いつでしょう。 イ、 明治 22 年 ロ、 大正 9年 ハ、 昭和 39 年 2 15 12 15 300 31 1 ( ) ― 新年のご挨拶 ― 2 10 10 11 30 12 30 300 2 14 12 17 都野津町づくり協議会 会 長 佐々木一幸 明けましておめでとうございます。 すがすがしい正月を迎えられましたことを心からお慶び申し上げます。 旧年中の町づくり協議会へのご支援、ご協力にたいし厚く御礼申し上げます。 さて、町づくり協議会は今年で発足以来4年目を迎えます。人間でいえば、 親の手助けをかりず外を走り回れるようになった頃かと思います。 町づくり協議会もまだまだ一人歩きの状態ではなく、皆様の御理解とご協力を必要と しております。 本年も今まで同様にご支援を賜りますようお願い申し上げます。 町づくりは言うまでもなく人と人の繋がりの形成かと思います。 人と人の繋がりの基本は会話です。会話は挨拶から始まります。見かけた人、 行きかう人に大きな声で一言かけて下さい。 皆様の何気ない一言が町中に明るさと笑いをもたらすものと確信しております。 是非励行してください。 今年も平穏無事な都野津町でありますことを祈念し新年のご挨拶といたします。 2 2 10 13 300 2 28 10 12 「明るい町は 心を穏やか・豊かにする 豊かな心は 健康な町を作る 豊かな心は 絆・つながりを生む つながった町は 強い町となる」 まずは、夜の町をできるだけ明るくしましょう。 みなさん、玄関の外灯を少し長く照らしてみませんか。 手軽にできて、しかも貴重な町づくりですね。 1 4 「都野津町づくり協議会」もしくは、 「都野津町づくり協議会 あぷりこ」 で検索 都野津町づくり協議会 TEL 0855-53-0453 答え ハ 昭和 39 年 ▼下町ロケット ゴースト ▼こうすれば、夢はあっさりかないます! ▼ゼロトレ ▼世界は恋に落ちている ▼有害物質のサバイバル ▼クレヨンしんちゃんのまんが日本の偉人

Transcript of ここに文字を入力 - city.gotsu.lg.jp ·...

Page 1: ここに文字を入力 - city.gotsu.lg.jp · めての子ども達もいて大人に教えてもらいながら餅づくりにも挑戦しました。 昨今、家でお餅つきをする家庭は少なくなり、大人達も久しぶりの餅つきに昔を語り合いながら懐かしんでいたようです。

№27 あぷりこ 平成 31年 1月号 №27 あぷりこ 平成 31年 1月号

問題 5 現在の国道九号が都野津町

で開通したのは、いつでしょう。 イ、 明治 22年

ロ、 大正 9年

ハ、 昭和 39年

●会館カフェ

日時:2月15日(金)

12時~15時

場所:都野津会館

会費:300円

ご寄付のお礼

平成31年1月5日まで

【香典返し】

大屋

嘉彦 様

(故

美恵子様)

富士雄様

(

フジコ様)

謹んでお悔やみ申し上げます。

ありがとうございました。

― 新年のご挨拶 ―

●にこにこ食堂

日時:2月10日(日)

受付:10時~

食事時間:11時30分~12時30分

場所:あぷりこ

会費:子ども無料・大人300円

●市県民税等申告相談

日時:2月14日(木)

12時~17時

場所:あぷりこ

都野津町づくり協議会

会 長 佐々木一幸

明けましておめでとうございます。 すがすがしい正月を迎えられましたことを心からお慶び申し上げます。 旧年中の町づくり協議会へのご支援、ご協力にたいし厚く御礼申し上げます。 さて、町づくり協議会は今年で発足以来4年目を迎えます。人間でいえば、 親の手助けをかりず外を走り回れるようになった頃かと思います。 町づくり協議会もまだまだ一人歩きの状態ではなく、皆様の御理解とご協力を必要と しております。 本年も今まで同様にご支援を賜りますようお願い申し上げます。 町づくりは言うまでもなく人と人の繋がりの形成かと思います。

人と人の繋がりの基本は会話です。会話は挨拶から始まります。見かけた人、 行きかう人に大きな声で一言かけて下さい。 皆様の何気ない一言が町中に明るさと笑いをもたらすものと確信しております。 是非励行してください。 今年も平穏無事な都野津町でありますことを祈念し新年のご挨拶といたします。

●節分の恵方巻(申し込みはあぷりこまで)

日時

2月2日(土)10時~13時

会場

あぷりこ

会費

大人(300円)

子ども(無料)

エプロン・三角巾を持参してください

世代間交流事業(食育伝承料理として)

町民の皆さん節分の恵方巻を一緒に作り

ましょう

共同募金助成事業

●歌声喫茶

日時:2月28日(木)

10時~12時

場所:あぷりこ

(都野津地域コミュニティ交流センター)

「明るい町は 心を穏やか・豊かにする 豊かな心は 健康な町を作る 豊かな心は 絆・つながりを生む つながった町は 強い町となる」

まずは、夜の町をできるだけ明るくしましょう。

みなさん、玄関の外灯を少し長く照らしてみませんか。

手軽にできて、しかも貴重な町づくりですね。

1 4

「都野津町づくり協議会」もしくは、 「都野津町づくり協議会 あぷりこ」

で検索🔎

都野津町づくり協議会

TEL 0855-53-0453

答え ハ 昭和39年

▼下町ロケット ゴースト

▼こうすれば、夢はあっさりかないます!

▼ゼロトレ

▼世界は恋に落ちている

▼有害物質のサバイバル

▼クレヨンしんちゃんのまんが日本の偉人

Page 2: ここに文字を入力 - city.gotsu.lg.jp · めての子ども達もいて大人に教えてもらいながら餅づくりにも挑戦しました。 昨今、家でお餅つきをする家庭は少なくなり、大人達も久しぶりの餅つきに昔を語り合いながら懐かしんでいたようです。

№27 あぷりこ 平成 31年 1月号 №27 あぷりこ 平成 31年 1月号

2

12月 8 日 土曜日 午前中の開催

参加者:20 名 2年生~若者・高齢者まで。

10 時 30 分~ あぷりこ集会室にて けん玉教室・健康相談・お薬相談・カラオケ・健康体操などなどお茶飲みながら、おつまみつまみ

ながらお楽しみをしましょう。 会場に来るまでの道すがら、ゴミ拾いしながらおいでください。 とこんなご案内で行いました。

実は、自宅から会場までのゴミ拾いが、今回のメインテーマ。会場につ

いた時点で、事業の目的は完結していました。 健康づくりは、心と体の健康を目指

しています。

ついでに町まできれいになる、町の

健康もみんなで考えましょう。

10 時からぼちぼち皆さんが集まってこられました。想定以上のごみが集まりました。

都野津町の皆さんは、ちょっと手伝うということが苦手なんですね。みんな一生懸命取り組まれるのです。

今回のために、草抜きとか、わざわざ町中を歩いてゴミ拾いされてきたそうです。感心します。都野津の皆さ

んには頭が下がります。

ここに文字を入力 これからは、行事ごとにクリーンウオーキングを実施すればいいですね。みんなが町のゴミを拾って歩くこ

とが「当たり前」になるように・・・。

ゴミ拾いが「当たり前」になるには、もし「半真面目」という言葉があるのだったら、真面目派・真面目派だけで

なく、半真面目を大切にクリーンウオーキングができればいいですね。

そして都野津町を健康な町にしましょう。

赤い羽根共同募金助成事業

今回のニコニコ食堂は食育事業を通して参加し

た子ども達と巻き寿司といなり寿司を十二月九日

(日)食改さんの指導で行いました。

きれいに手を洗って準備OK。手酢で手を湿ら

せ、巻き簾を広げ、海苔を置き、酢飯をまんべんな

くひろげ、あらかじめ用意のできた具材(厚焼き卵、

しいたけ、人参、ごぼう、ほうれん草)を順番にご

飯にのせていきました。最初は戸惑った子どもも一

本巻き上げると楽しくなってもう一本もう一本と

上手に巻けるようになりました。いなり寿司も味付

けのできた揚げの中に上手に詰めていました。

給食ボランティアが一緒に作ったお寿司は、食堂

に来られた町民の方と、家族で参加したお父さんや

お母さんと楽しく食べることが出来ました。お父さ

んやお母さんも子どもが作ったお寿司を満足そう

に食べていました。

子どもたちは「はじめは巻くのが大変だったけ

ど、だんだん上手になったのでうれしかったよ。」

「楽しかった。」

当日のメニューはお寿司とミンチ肉の団子スー

プ、ミカン。

大人の方からも「美味しいお寿司をありがとう」

とコメントをいただきました。

世代間交流事業の一環で食堂を通して希薄にな

りつつある地域の絆が、少しでもつなげていけたら

うれしいですね。

民生委員さん、給食ボランティアの皆さん有難う

ございました。

江津市社会福祉協議会都野津支会

森口成子

町民もちつき大会を終えて

社協都野津支会の主催で町づくり協議会、民生児童委員会、自治会、ボランティア団体、子ども会、町民の協力をいただき当日、心配していた天候も事なきを得、集会室は子ども達を含めた町民の熱気で盛り上がりました。子ども達は杵と臼を使った餅つきを順番に体験し、お餅を丸めるのも初めての子ども達もいて大人に教えてもらいながら餅づくりにも挑戦しました。

昨今、家でお餅つきをする家庭は少なくなり、大人達も久しぶりの餅つきに昔を語り合いながら懐かしんでいたようです。

餅つきが終わってからボランティアの人達が前日から用意して作ったぜんざいを参加者全員で食べ、丸めたお餅をお土産に貰って解散をしました。

ぜんざいはお代わりが出るほど美味しい😋美味しいと好評で大人も子どもも楽しい半日を過ごしたようです。 今後も文化伝承行事として継続していきたいと思っております。設営から後片付けまでご協力頂きました各団体の方々に、厚くお礼を申し上げます。 また、その折の不手際をお詫び申し上げます。

また当日搗いたお餅は江津市社協の年末声がけ訪問の品物と供に八十歳以上のお宅へ配りました。 今後も社会福祉事業へのご協力をよろしくお願いいたします。

社会福祉協議会都野津支会

2

3

復活から三年目の町民餅つき大会(赤い羽根共同募金還元事業)は十二月十六日(日)都野津地域コミュニティセンターの集会室で開催しました。